ほうれん草(朝霧・寒味)2016,10
終了
成功

読者になる
朝霧 | 栽培地域 : 福岡県 北九州市小倉南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 30株 |
-
花が咲いた
チンゲンサイの花が咲きました。 ほうれん草も伸びすぎになった。 小松菜は食べごろ。急いで食べないとすぐにお花が・・ 栽培ノート終了とします。
13.3℃ 7.4℃ 湿度:66% 2017-03-27 172日目
-
収穫
時間差で種を撒いていたので、大きいものから小さいものまでたくさんになりました。 大きくなったのから収穫してます!
13.4℃ 2.6℃ 湿度:47% 2017-02-19 136日目
-
シャンパオ、小松菜発芽
発芽確認
12.7℃ 3.1℃ 湿度:69% 2016-12-31 86日目
-
発芽
芽が出るか心配だったが発芽。 これで甘いほうれん草が食べられるぞ。 時間差で植えたから春まではほうれん草を切らすことはないでしょう。
17.6℃ 11℃ 湿度:83% 2016-12-20 75日目
-
やっぱりまた植えた
おととい最後と言っていたのにまた植えてしまった! ほうれん草! 小松菜追加! ほうれん草のページだが、小松菜、チンゲンサイもこれに書いていこう。
17℃ 8.4℃ 湿度:67% 2016-11-30 55日目
-
種まき
今年最後の種まき。少し遅いかもしれないが、芽が出ますように!
13.8℃ 7.7℃ 湿度:56% 2016-11-28 53日目
-
どんどん収穫
今年は、ほうれん草、小松菜にほとんど虫がつくことなく成長してくれている。 手入れをしてなかったのによくそだつなあ。と思っていたら母が土寄せと肥料をあげていてくれたそうだ。 だからきれいに育っていたのか!
19.1℃ 10.8℃ 湿度:69% 2016-11-16 41日目
-
おいしい
間引きがてら収穫。 そのまま食べてもおいしい。「サラダほうれん草」
18.4℃ 9.7℃ 湿度:58% 2016-11-03 28日目
間引き -
成長
緑がきれいです。
23.5℃ 15.8℃ 湿度:60% 2016-10-24 18日目
-
発芽
「朝霧」「サラダほうれん草」「トライ」は無事に発芽。「寒味」は発芽しなかった。 「寒味」は諦めて寒味のところを少し耕して「トライ」の種まき。
25.2℃ 14.1℃ 湿度:64% 2016-10-15 9日目
耕起 発芽
- 1
- 2