どらちゃんのひみつ道具
栽培中

読者になる
おしろい花-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
ポチッ♪
到着しましたよ、注文してたビニール温室の替えカバー♪ 野菜エリアに設置の4段式だけど、なぜか天井部分だけがビリビリでどっかに飛んでってさながら煙突状態だったのよね……汗 楽天とアマゾン探して、857円っ 安いっ(^-^)v...
15.4℃ 0.9℃ 湿度:49% 2017-03-04 146日目
-
さて、これは何に使うのでしょうか?
100均で買ってきた アウトドアで焼そばとか作るのに使う大きなアルミプレートとガスレンジに使う油はね汚れ防止のアルミのツイタテ タネまきしたセルトレイとポットをプラスチックのトレイに乗っけて、そのトレイを電気敷毛布の上で保温して...
12.3℃ 3.3℃ 湿度:58% 2017-02-18 132日目
-
来たぜLEDランプ第二弾っ(^-^)v
さっそく吊るしてみた 会社の帰りに王国に寄って一番長い支柱を持って帰り、天袋のしきいとかに引っ掛けてそれにぶら下げてみた うん、いい感じ♪ ナスよトマトよカボチャよ 育てよ~♪ .
13.8℃ -0.4℃ 湿度:52% 2017-02-16 130日目
-
遮光っ(^-^)v
い、いや…… ひみつ道具ってほどのことはないんだけどね ナス科の子ら(トマトもナス科ね)は嫌光性種子だってことに気づいてさ、セルトレイに発根したタネ蒔いた後、一応覆土はしてるんだけど、上から当ててるLEDライトの光がいくらかでも...
13.8℃ -0.4℃ 湿度:52% 2017-02-16 130日目
-
新LEDランプ導入♪
先に導入したライトはスポットライト型で、上から照らしても広範囲を照らせない(スボットライトだもんね) かぼちゃんがデカいので、どうしても照らしたい範囲が広い必要があるんだけど、今のスボットライトタイプでは全体をカバーできないので、やむ...
8.4℃ -0.8℃ 湿度:58% 2017-02-14 128日目
-
来た♪照してみた♪
ライトの部分は意外と小さいかな 昼間のせいか、周囲がまるごと妖しいいろになるほどではないみたい でも、光が当たったところは見事に妖しい色にっ……(o゚Д゚ノ)ノ これでかぼちゃんたちは嬉しい?だろうか? 光合成はできてい...
4.3℃ -1℃ 湿度:79% 2017-02-11 125日目
-
知恵が足りないのでカネで解決
いろいろとクルマの中での育苗を検討してみたけど、どうもうまくいきそうにない みなさんのアドバイスもあって、とりあえずLEDを使ってみることに どういう風に使おうと考えてるかは、またアップするね とりあえずアマゾンで人気ナン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-10 124日目
-
温度上がらず(T^T)
今日はじめてかぼちゃんらを外に(クルマの中)連れ出したが、雨のせいもあってか、最高温度が19.4度、最低が8.2度と、もう惨憺たる状況(T^T) かぼちゃん、さぞかし寒かったやろねぇ ごめんな~(T^T) 日が照らないとクルマ...
4.5℃ 1.9℃ 湿度:77% 2017-02-09 123日目
-
事前に発泡の温度上げてみる
さっき(6時前)ゴミだしに行ったついでに車内に置いてた発泡の中の温度をみたら、3.9度だった 今日はかぼちゃんとぷっちーに日光浴させたいと思ってたが、これは寒い なので、発泡を持ち帰り、ホカロン3連発であっため開始、30ほどで1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-09 123日目
-
今日の結果♪
朝、仕掛セット時点:最高=最低=13.9度 夕方、退社持時:最高=33.9度、最低=10.5度 最高温度は丁度いいくらいだけど、最低温度がチト低いかなぁ 事務所から駐車場まで歩いてて寒かったもんねぇ(T^T) ちなみ...
9.4℃ -0.3℃ 湿度:50% 2017-02-08 122日目