ケルたま 玉ねぎ
終了
成功

読者になる
ケルたま | 栽培地域 : 静岡県 静岡市葵区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 400株 |
-
玉ねぎ最後の畝をやっつけた
成りは 小さいのが多い マルチ畝 マルチなしは 大きめだった 初めてのケルたまだが 玉締まりがいい 次期も ケルたまだな
28.3℃ 19.5℃ 湿度:70% 2017-06-24 258日目
-
二畝目をやっけた
二畝目 マルチなし この畝は マルチ有より良いものが出来ていた 施肥は 同じ時期にやり 水はほとんどかけない 雨の時の 吸収量の違いか 次期は マルチ無しにしよう 残り一畝も 早く収穫しなくては
31.1℃ 18℃ 湿度:55% 2017-06-10 244日目
-
早稲 一部収穫
知人が来たので 早稲を 少し収穫 いつもこと お初は よそ様へ
24.5℃ 9.5℃ 湿度:54% 2017-04-29 202日目
-
べと病も克服
多分べと病だったと思うが 薬剤散布で 今年は克服できそう 薬剤散布も 根からの直接の注入ではなく 葉に 噴霧なので まあ いいでしょう 科学を信じて 適時の 処方 ここ数年 まれに見る 快挙? 成績? これからの気温上昇は 気...
15.7℃ 5.3℃ 湿度:58% 2017-04-04 177日目
-
やっと いい感じ
べと病に苦しんできた玉ねぎ やっと落ち着いてきたような 初めてのケル玉クン 頑張ってくれぇ 念のため ボルドー散布 アミスター ジマンダイセンは もう やめておこう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-19 161日目
-
手入れとアミスター散布
昨日 べと病の葉を処理し 傷口からの 病気進入を防ぐためアミスターを散布 本日 雨が少し降るとの予報だったが やはり降ってる 昨日の散布時は 晴れていたし効果はあるでしょう
13.9℃ 5.6℃ 湿度:69% 2017-03-06 148日目
-
追肥と 殺菌
昨日は化成追肥 今朝は 殺菌剤散布
11.7℃ -2.4℃ 湿度:32% 2017-02-12 126日目
肥料 -
玉ねぎの 病気対策
毎年 玉ねぎは べと病に 泣かされるため 昨日 早めの 予防対策としてアミスター散布 本日 マルチなしの畝に 泥はね対策を兼ねて また 直接の雨回避するため 上部ビニル 通路からの跳ね防止に 落ち葉 切り藁を敷いた
10.4℃ 4.1℃ 湿度:69% 2017-01-08 91日目
-
玉ねぎ 畝追加
先日 二畝 完了しているが 残りの苗が移植サイズになってきたので 畝追加 今回はマルチ無し 穴あきマルチに比べ 植え付け作業が断然早い
15.2℃ -0.4℃ 湿度:52% 2016-12-17 69日目
-
腰痛ッ
やっと玉ねぎ植え付け完了 ここ数年 べと病(多分)に悩まされ収量が上がらない 植え付けからずっと管理が必要だ マルチと 通路は雨の泥跳ね防止に切り藁 根付いたら 雨避けの上だけトンネルなど 試しに張ってみようと考えてます 小振り...
17.3℃ 6.3℃ 湿度:70% 2016-12-03 55日目
- 1
- 2