201609玉ねぎ
終了
成功

読者になる
ソニック | 栽培地域 : 大阪府 茨木市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 280株 |
-
玉ねぎ最終収穫
きゅうりの畝にするため、収穫。 細い苗でどうなる事かと思いましたが、うまくいきました。教訓は、おおきくなったら待たずに随時収穫する。株間も狭くても立派にできました。おわり。
25.7℃ 11.9℃ 湿度:55% 2017-04-30 214日目
-
大収穫!
いやー、大変よくできました。尻割れも少なく大きさも文句なしです。収穫前は。やはり倒伏しており、いい大きさです。 心細い苗でしたがホムセン苗は最後にちょうどいい大きさになりました。自家製苗はすごく大きいです。とりあえず、嬉しい。
23℃ 13℃ 湿度:47% 2017-04-29 213日目
-
今日も収穫
この品種は、大きくすると尻割れするのかな?大きいのは全部アウト。今度から、一括収穫はやめて順次収穫にしよう。
20.6℃ 8.9℃ 湿度:48% 2017-04-23 207日目
-
倒れるまで待てなかった。
前回の記録で倒れるまで待とうと決意しましたが、待てませんでした。大きい物は身割れ、中身が飛び出ているものが多く、大きなものから収穫。あまりソニックは大きくてきないのかなぁ。
21.1℃ 10.8℃ 湿度:48% 2017-04-22 206日目
-
倒れるまで待つ
もう大きいのは収穫できるサイズ。 とりあえずルーティンを作るため倒れるまで待つ。 というか、ホームセンター苗小さいぞ!
24.8℃ 15℃ 湿度:67% 2017-04-16 200日目
-
試し取り
ぷくぷくしてきました。 とりあえず、大きさ確認。 胴回り:約9センチ 首周り:3センチ 少し首がゆるいけど、十分かと。 レンジで五分チンして、ボンズ、鰹節で頂きます。いただきます。
18.4℃ 10.5℃ 湿度:75% 2017-04-09 193日目
-
再計測
前回、自家製苗の値が少しおかしかったので、再計測。あまり変わってないですね。
16.6℃ 5℃ 湿度:49% 2017-04-02 186日目
-
玉が太りだしています
胴回りは変わらす、玉が太りだしています。 いい傾向ですね。身体測定も首周りはあまり変わらずですね、あれ、自家製苗が縮んでいる?3cmオーバーあったのに。また、明日測り直してきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-01 185日目
-
少し色気が出てきました
くびれが出てきました。 色っぽいですね~。 でも多くはずんぐりむっくりで、ホームセンター苗の方がくびれがいい感じです。 玉ねぎはいつも最後で変わりますね。 まあ、トウ立ちだけはしませんように。
12.7℃ 5.3℃ 湿度:45% 2017-03-25 178日目
-
肥料切れ?
育てている本人だけしかわからないですが少し黄色いかな?肥料不足!?水不足?とりあえずこの時期の追肥は危険なので水をあげました。回復しますように。
16.6℃ 4.7℃ 湿度:48% 2017-03-19 172日目