スティックセニョール 2013春
終了
成功

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 岡山県 倉敷市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
終了
アブラムシが大量発生し、新しい花蕾もでてこないので終了することにしました。 葉っぱだけでも食べようかと思ったのですが、とても食べられるような状態ではありませんでした。 次期野菜たちの肥料として活躍してもらいます。 やはり、この次期...
31.3℃ 22.4℃ 湿度:69% 2013-06-16 89日目
-
収穫
収穫しました。 いつ頃まで採れるんだろう? もうそろそろ終わりかな〜。
31.3℃ 19.2℃ 湿度:44% 2013-06-07 80日目
-
ヒョロッコリー収穫
ひょろひょろが止まらない〜 追肥しました。 茎の方も細くて美味しそうなんだけど、スジばってどうにも食べれないのです。
31.4℃ 18.5℃ 湿度:54% 2013-06-04 77日目
-
収穫
アブラムシ退治で葉っぱを落とし過ぎて、ちょっとヒョロ芽が多いです。 私は茎の方が好きなんで、それでも全く問題ないんですが。
27.8℃ 19.4℃ 湿度:82% 2013-05-29 71日目
-
収穫
収穫しました。
28.9℃ 16.7℃ 湿度:55% 2013-05-25 67日目
-
収穫
ここのところ1日おきくらいに収穫できてる。 収穫量はバッチリ!!! 、、、、なのだが、なんせアブラムシがわらわらしすぎて葉っぱごと撤去してもきりがない。 葉っぱだけならいいのだが、花蕾に入ったらもう洗うのもめんどくさいわなぁ。 ...
31.4℃ 17.6℃ 湿度:39% 2013-05-23 65日目
-
収穫 追肥
昨日の雨のおかげか、今日は多めに採れました。 収穫がてら、害虫チェック! やっぱりアブラムシがわらわら発生してました。 根元の新芽に集中しているようなので、葉っぱごとごっそり撤去! 風通しもよくなっていいんじゃない? ついでに...
29℃ 17.7℃ 湿度:70% 2013-05-20 62日目
-
収穫2回目 頂花蕾摘芯
背丈60〜70cmでほぼ成長はとまったようです。 3株目4株目の花蕾摘芯しました。 1本だけ収穫もしました。
29.4℃ 16.2℃ 湿度:61% 2013-05-14 56日目
-
頂花蕾 収穫②
2株目の頂花蕾を収穫しました。 3株目、4株目も花蕾が見えているので随時収穫していきます。
19.3℃ 14.3℃ 湿度:76% 2013-05-10 52日目
-
収穫(1回目)
初2本収穫。 今年の初収穫はスティックセニョールになりました!!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 家庭菜園自体が初めてで、スティックセニョールも苗を買うまで存在すらしなかったのに、こんなに立派に育ってくれました。!o(T◇T o) ...
25.5℃ 8.3℃ 湿度:42% 2013-05-08 50日目
- 1
- 2