オニール
栽培中

読者になる
オニール | 栽培地域 : 兵庫県 三田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
味見結果
今年はまだ樹が若いので味見用に一房のみ残して後は摘花したのでもう終わり。 完熟の見極めが難しいが、軸が少し浮いていると十分完熟のようだ。 実もそこそこ大きく何というかリンゴのような香りがある。 とてもおいしい、来年以降も期待できる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-22 447日目
-
収穫
軸まで青くなるのを待っていると、ヒヨドリに先を越されてとられてしまう。 軸が実から少し浮いた状態で二粒収穫してみた。 すでにとても甘い・・ ティフブルーは軸まで青くならないと酸っぱかったのに どうしてヒヨドリは分かるのだろうか・・
27.8℃ 21.9℃ 湿度:67% 2017-06-20 445日目
-
完熟まであと一歩
これまで育てていたティフブルーと比べると一回り以上大きい 果実の裏の果柄部分を見るとまだ色がついていないので完熟ではないのでもう少し置いておく。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-13 438日目
-
色づいてきた
今持っている品種の中で最も早生なオニールが色づいてきた 一方同じぐらい早生なコリンズは全く色づいていない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 435日目
-
観察記録
一番先に咲いた、オニールはすでに花は終わり、実が膨らんできている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-02 396日目
-
開花一番乗り
カタログ通り一番乗りはオニール 真っ白で大きめの花
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-15 379日目
開花 -
花芽
家の前の桜は満開だけれど サンシャインブルーの方は最近の寒さに開花も足踏み状態。 ここに来てオニールのつぼみが大きくなってきた。 カタログ通り一番先に開花となるか?
14.1℃ 11.4℃ 湿度:84% 2017-04-11 375日目
-
鉢増ししました
これも今春1年生苗を入手したもの 6号から8号へ。 根の張りはいいのだが、葉の色や樹勢はいまいち。 1本だけ徒長気味、来年の成長に期待!!
20.9℃ 13.6℃ 湿度:67% 2016-10-25 207日目
- 1