ミニトマト(LEDと水耕栽培)品種ネネ
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市中区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
苦節の初収穫です・・・(涙
気づくと、何度も挫折しましたが、 やっと初収穫です。 ついに念願の 「完全LED」「水耕栽培」「無農薬」の ミニトマトが収穫できました。 日数を見ると、 思い立ってから1年近い時が費やされたことに 愕然としています。 ...
23.8℃ 21.1℃ 湿度:94% 2017-06-25 246日目
(0 Kg) 収穫 -
そろそろ収穫時期・・・(涙
このプロジェクトを 始めて、 記録によると、240日程度経過しました。 2回挑戦。 失敗、挫折 3回目の挑戦 現在順調に成長し、 ついにそろそろ収穫時期を迎えました。。 涙がちょろちょろと・・ これ、...
28.4℃ 21.3℃ 湿度:75% 2017-06-24 245日目
-
見よ!これが科学の力だ!
寒くなってきました。 なんとか発芽したミニトマト。 でも、 元気がありません。 水温を計ったら、18度 うーん。 いくら室内で水耕栽培していても、 トマト種を育てるには、やはり水温が低いのかな・・・。 ...
12℃ 5.9℃ 湿度:96% 2016-11-11 20日目
-
ミニトマトが発芽しました。水耕栽培層を組み立てます
ついに、 ミニトマトが発芽しました。 培地だったので、 やたらと長かったです。 1粒の種だけのチャレンジが目的だったので、 無事にうまく行けたらいいと思います。 なんせ、800円近い種なのに、袋にたった12粒しか ...
14.8℃ 9.4℃ 湿度:60% 2016-11-07 16日目
発芽 -
これは・・・発芽しているのか?
ウレタン培地に種を播いてから、 気付くと1週間以上が過ぎました。 今日、見てみたら、 根っこらしきものは、しっかり定着し、 種の部分を空中に持ち上げましたが、 葉っぱが出ていません。。 取り敢えず、徒長す...
13.7℃ 10.6℃ 湿度:73% 2016-10-30 8日目
発芽 -
まだ芽は出ませんが根っこらしきものが・・・
まだ芽は出ませんが、 根っこの原型みたいなものが、 水に向かって伸び始めたみたいです。 こんなに水浸しで、 腐ってしまわないだろうか・・・。 心配で心配で・・・ ああ、ドキドキする。
18.1℃ 11.1℃ 湿度:70% 2016-10-25 3日目
種まき 発芽 -
種付け-ウレタンスポンジ培地
途方もないチャレンジは、まず、種1粒から。 1)完全LED 2)水耕栽培 この2つをキーワードにミニトマトにチャレンジします。 現在、この1)2)の条件で、 サンチュレタス、ハツカ大根は成功しています。 今回のチャレンジは、...
18.7℃ 15.2℃ 湿度:69% 2016-10-22 0日目
種まき 発芽
- 1