ラディッシュとカブ・2016秋
終了

読者になる
ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 30株 |
-
白いカブと赤いカブ
赤いカブは葉っぱの葉脈も赤くて面白い。 カブはまだ一つも収穫してないが、そろそろ食べよう。
10.9℃ 0.7℃ 湿度:56% 2017-01-17 104日目
-
ラディッシュ食べる
シャキシャキしてて美味しい。中は真っ白だった。
10.9℃ 0.7℃ 湿度:56% 2017-01-17 104日目
-
ラディッシュ収穫
今年初めてまいた品種Pink Beautyを収穫!その名の通りピンク系のすごく綺麗なラディッシュでした。 お隣さんに聖護院大根と一緒にお裾分けしたので、まだ食べてないけど、なかなか良い感じです。 また作ろう。
10.2℃ 2.6℃ 湿度:43% 2016-12-30 86日目
-
いつもの葉っぱ
そろそろひと株くらい抜いてみるか。
11.9℃ 5.4℃ 湿度:46% 2016-12-24 80日目
-
葉っぱを眺める
カブは相変わらず大して膨らんでないが、葉っぱが綺麗なので眺めてます。
14.9℃ 3.2℃ 湿度:60% 2016-12-18 74日目
-
カブの葉っぱ
パクチョイやレタスに囲まれながらぴかぴかした葉っぱを伸ばしている。
15.3℃ 3.4℃ 湿度:64% 2016-12-13 69日目
-
葉っぱは
元気だが、カブはいまいち膨らまず。 ラディッシュの方は見れば見るほど雑草に見える・・・
18.3℃ 8.1℃ 湿度:80% 2016-12-05 61日目
-
膨らんできた
カブも少し膨らんできました。これから寒くなるのでまだ時間がかかりそう。 ラディッシュも成長はゆっくりだけど元気そう。
14.7℃ 10.2℃ 湿度:88% 2016-11-21 47日目
-
カブとラディッシュ
カブの葉っぱに虫食いがあるので、裏返したりして探してみるがアオムシは見当たらず。どうもバッタが食べてるらしい。 ラディッシュは本葉が伸び出した。追肥をしておきました。
18.6℃ 9.1℃ 湿度:82% 2016-11-13 39日目
-
カブの葉っぱ
カブの葉っぱ大好きなので、ムシに食べられずに育ってくれるとうれしい。 ラディッシュは本葉が出だした。双葉の時点でなかなかサイズが大きくてがっしりしている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-04 30日目
- 1
- 2