冬の葉物
終了
成功

読者になる
小松菜 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 20株 |
-
ほうれん草収穫
赤軸ほうれん草を収穫しました。 小松菜はトウ立ちしかけてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-26 1日目
-
小松菜収穫
間引きを兼ねてやっと収穫しました。 一度青虫が出て消毒しましたが、その後よく成長しました。 いくつかトウ立ちしそうな色になってるものもあります。 トウ立ちする時って、急に葉の色がつや消しっぽくなると思いませんか?? ...
11.2℃ -0.4℃ 湿度:42% 2017-02-12 1日目
-
赤軸ほうれん草
ほうれん草を収穫しました。 たくさんあるので茹でました。
9.9℃ 3.4℃ 湿度:57% 2017-02-05 1日目
-
小松菜収穫
このプランターに種まきしたいので ずっと外葉をかき取り収穫してきた小松菜を抜きました。 大きく育ってしまった小松菜ですが、特に固いこともなくおいしかったです。 8/29に種まきしてから半年以上の長きにわたり 我が家の食に貢献...
9.9℃ 3.4℃ 湿度:57% 2017-02-05 1日目
-
ほうれん草収穫
やっとほうれん草を間引き収穫しました。 蒔いたのは赤軸ほうれん草だったのね。 強力オーライだったかな、どっちだったかな、と思ってました。 サラダにします。
8℃ -2℃ 湿度:45% 2017-01-16 1日目
-
小松菜でお雑煮
PNで毎年みなさんのお雑煮を見せてもらって 地方によって色々なんだなぁ、としみじみ思います。 うちは鶏しょうゆ仕立てで小松菜となると。角餅です。 こちらでは丸餅が売っていないので、今ひとつ「丸餅」がピンとこないんだけど...
13.3℃ 3.8℃ 湿度:65% 2017-01-02 1日目
-
収穫
明日のお雑煮で使う小松菜を収穫しました。 ボールに一山が間引き菜 大きい葉っぱが掻き取り収穫の分です。 ギリギリお正月に間に合いました。
11.8℃ 1.5℃ 湿度:53% 2016-12-31 1日目
-
no間引き
まだ間引いてない葉物たち。 お正月のお雑煮のときに間引き収穫する予定です。 1週間に1回薄めの液肥をあげてます。
13.1℃ 0℃ 湿度:49% 2016-12-17 1日目
-
小松菜収穫
先週のあぶらむしも絶滅したところで収穫しました。
12.2℃ 5.6℃ 湿度:44% 2016-12-10 1日目
-
アブラムシ
先に蒔いた小松菜にアブラムシ発見。 日当たりがよく暖かいのと、肥料過多傾向なんだと思います。 ベニカ吹きかけておいた。
18.3℃ 8.1℃ 湿度:80% 2016-12-05 1日目
害虫