- 
	    撤収!
	    
さっぱり育ってくれませんでした。一枚一枚と葉は落ち、ついにこんな姿に。結局頂花蕾を含め収穫したのは3本でした(*´Д`*)
次回は土耕で育ててみます。
	    
 
	    	    	    	    
  22.6℃ 
9.1℃ 湿度:48%  2017-04-14 204日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    頂花蕾
	    
少し大きくなり過ぎた感がある頂花蕾をカットしました。
一株で50本以上!と書いていたけど、そんなになる気がしない(^^;)
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-25 156日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ついにお目見え
	    
とうとう頂花蕾らしきものが見えました!
長かったです。葉っぱもだいぶ落ちてしまいました。
土耕栽培に比べるとずいぶんとコンパクトです。
	    
 
	    
	    	    	    
  12.2℃ 
6.4℃ 湿度:83%  2017-02-05 136日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    お久しぶり
	    
未だ頂花蕾ができません。
下葉からどんどん変色して落葉してます。茎も土耕と比べるとずいぶんと細いです。
本当にすずなりにできるのか不安。
病気なのかな?
	    
 
	    
	    	    	    
  14.4℃ 
6.2℃ 湿度:52%  2017-01-06 106日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ヤバい
	    
成長があまりにもゆっくりなのですっかり存在感がなかった水耕すずなりブロッコリー、、、多肉の水やりついでに見てみたらハイポニカ空っぽで萎れてるヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
だ、大丈夫かなぁ〜( ̄▽ ̄;)
	    
 
	    
	    	    	    
  17.1℃ 
6.7℃ 湿度:63%  2016-11-25 64日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    なかなか成長しない
	    
同時期に栽培開始した土耕栽培のブロッコリーはすでに側花蕾が成長しているというのに、こちらの水耕栽培のブロッコリーは頂花蕾はおろか、成長もだいぶ遅い。
以前虫被害があったからか、、でも成長点をやられていたわけではなかった様で一安心(´∀`*...
	    
 
	    
	    
	    	    
  20.8℃ 
10.6℃ 湿度:78%  2016-11-18 57日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    虫被害
	    
ネットで完璧なハズだったのに、成長点あたりに虫がいました!一体どこから入ったのか、、、調べると、どうもコナガっぽい( ̄^ ̄)
即捕殺!!
	    
 
	    	    	    	    
  21.4℃ 
11.1℃ 湿度:67%  2016-11-01 40日目
        
 害虫   
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    順調
	    
溶液追加中に葉が折れてしまいましたが、今のところネットのおかげで虫被害もなく順調です。
	    
 
	    	    	    	    
  27.1℃ 
17.5℃ 湿度:48%  2016-10-10 18日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    初すずなりブロッコリー
	    
茎ブロッコリーの苗を2つ購入し、水耕栽培と土耕栽培を同時に挑戦です。
アブラナ科は虫被害を懸念していましたが、ブロッコリー大好きなので今年初栽培してみます。
	    
 
	    
	    	    	    
  27.7℃ 
21.7℃ 湿度:88%  2016-09-22 0日目