いちご とちおとめ
栽培中

読者になる
とちおとめ | 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
水耕終了
水耕栽培していたとちおとめが枯れました。根も黒くて濁ってます。結局、この水耕で収穫できたいちごは5つくらいとなりましたヽ( ̄д ̄;)ノ 原因はさっぱりわからず、、、トマト脇芽がたくさんあるので容器は使い回します^_^ 土耕のいちごは順調...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-20 357日目
-
苗取り
6/10に1つ苗取りを開始しました。順調のようです。 他にもたくさんランナーが出ているので順次苗取りしたいと思います
28℃ 16.7℃ 湿度:66% 2017-06-15 322日目
-
水耕もようやく
土耕のいちごはここ最近毎日のように収穫できてますが、水耕のいちごもついに赤くなってきました!ずいぶん成長がゆっくりです。 人工受粉したので形がイビツ(^ω^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-08 284日目
-
初収穫!
自分で苗取りから始めた苺を初収穫しました!親株よりも先に収穫できたのにびっくり!去年親株から収穫したものよりずいぶん小ぶりですがうれしいです!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-02 278日目
-
経過
プランターに定植した苗が動き出したようで、花が咲いていました。葉も起きてきた気がします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-24 239日目
-
お花
水耕のとちおとめに花が咲いていました。ずいぶんと大きくなったようだし、成功だったのかな?摘み取るか悩み中
13.7℃ 5.2℃ 湿度:46% 2017-02-06 193日目
-
定植
大きくなるまでポット育成していた残りの3つの苗ですが、まだ大きくないと思っていたらポットの底から根が出ていたので慌てて定植しました。地上はそれほどでもないのに、地下では大きくなっていたようです。 定植したのが1/10で、明日から寒波らしい...
11.8℃ 1.3℃ 湿度:56% 2017-01-13 169日目
-
水耕栽培開始
自作水耕装置で栽培開始 ハイポニカ溶液3L
20.6℃ 11.6℃ 湿度:64% 2016-11-06 101日目
-
苗選び
そろそろ水耕栽培開始しないと!成長不足だけど仕方ないなあ
20.6℃ 7.6℃ 湿度:60% 2016-11-04 99日目
-
やっぱりまだ小さいな
だいぶ時期的に遅くなったいちごの苗取りですが、そこそこ育ってきました。 6つ苗取りしましたが成長してくれたのは4つのみ。これから1苗を水耕栽培してみようと思います
24.2℃ 16.3℃ 湿度:47% 2016-10-13 77日目
水やり
- 1
- 2