栽培記録 PlantsNote > エンドウ > 絹さやえんどう > 絹さやエンドウ
絹さやエンドウ、播種後1ヶ月余りでようやく発芽しました。 播く時期が遅かったのでポット植えにすべきでした。 まっ、とりあえず発芽したので安心しました。
ようやく発芽
発芽しているのは6割程度
絹さやえんどう
さつきさん 2016-12-27 08:11:22
まずはおめでとうですねっ 寒いのに我慢してる感ありありですねっ
hidefarmさん 2016-12-27 12:30:38
こんなに小さくては、この冬を越えられるか心配になってきました。今週末でもトンネル掛けするつもりです。
さつきさん 2016-12-27 16:48:59
例年ですが我が家では支柱を立て、藁を根元に 支えっぽい 感じで埋め 風よけを作ります。 ですが、今年は作ってません 来春4月頃に持ち越しました 必ず枯れる物根切りに食われる物 じゃ無理せず来春と 持ち越しました。(^◇^)
hidefarmさん 2016-12-27 18:17:04
確かに藁で囲った写真は園芸書に載っていますよね。去年は早く植えすぎて今頃は30cmくらいになり、寒さで先端部が枯れてしまいました。復活はして結構収穫はしましたが。 来年は、適切な時期に播くつもりです。
花芽も少なくなった
収穫も終盤
えんどう収穫
あと一回
終了し撤収
絹さやエンドウの播種
16ヶ所
ph6.2
透明ビニール張り
地中温度は上がっている様です。
冬を越した絹さやエンドウ
生育開始
支柱とネット
支柱とネット側面
まだ小さい
えんどうの花
もうすぐ収穫
絹さやエンドウ収穫
ハマグリと絹さやエンドウ
今朝の収穫
まだ収穫できます
hidefarm さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
さつきさん 2016-12-27 08:11:22
まずはおめでとうですねっ 寒いのに我慢してる感ありありですねっ
hidefarmさん 2016-12-27 12:30:38
こんなに小さくては、この冬を越えられるか心配になってきました。今週末でもトンネル掛けするつもりです。
さつきさん 2016-12-27 16:48:59
例年ですが我が家では支柱を立て、藁を根元に 支えっぽい
感じで埋め 風よけを作ります。 ですが、今年は作ってません
来春4月頃に持ち越しました 必ず枯れる物根切りに食われる物
じゃ無理せず来春と 持ち越しました。(^◇^)
hidefarmさん 2016-12-27 18:17:04
確かに藁で囲った写真は園芸書に載っていますよね。去年は早く植えすぎて今頃は30cmくらいになり、寒さで先端部が枯れてしまいました。復活はして結構収穫はしましたが。
来年は、適切な時期に播くつもりです。