ビオラを普通に育てる
終了
成功
![](/img/note01.png)
読者になる
ビオラ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市神奈川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 3株 |
作業日 : 2017-03-05 | 2016-12-04~91日目 |
![]() |
ヌーヴェルヴァーグを褒め称える回
去年、花終わり品になってたのでなんとなく買ったヌーヴェルヴァーグ。
これ、すごい良いです。
花つき良好、株張り良好、休まず花が延々咲き続け、大きくなるのに背が高くなりすぎない。
花色はバラバラなんで好みによるかもしれませんが、私の買ったバニラ色に紫の縁取りのあるヒラヒラした株は、やはり隣のヒラヒラ腰元(仮)といいコンビになって見映えがします。
次回種から(種だと「江原ビオラ」かな)やったら楽しいかなあと思いつつ、色が幅広すぎて、好きな色の開花株だけ買うのもありだよなと思ったり。
種にしても開花株にしても高いのは否めませんし、花終わり価格で買った私が言うのもあれですが、これは価値ある品種だと思います。大きい鉢に植えれば良かったなあ。
アップ。優しい色合いとフリルがかわいい。
わっさわさで咲きまくりです
ちなみに今年の春のフルメンバー
どらちゃんさん 2017-03-05 11:25:53
にぎやか~♪
もっといきますね~♪
ククルマさん 2017-03-05 14:07:26
4月の初旬くらいがピークですかね。
そろそろ害虫にも気を付けないと不味いですよね。
うちはもう蚊が出ました。
どらちゃんさん 2017-03-05 14:27:00
げっ
忘れてた、蚊というものの存在……汗
今はまだいい時期ですねぇ♪