資材・用具・装置 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 25㎡ | 途中から | 100株 |
作業日 : 2020-03-20 | 2016-12-11~1195日目 | 18℃ 8.1℃ 湿度:43% 積算温度:19983.6 ℃ |
ポリポット再利用法
見た目区別が付きにくい苗(例:キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・ロマネスコ)を同時に育てるなんてときに便利なのがカラーポット。
でも、カラーポットってお高いですよね。
黒のポリポットが100個セットで税込み200円ほどなので、1個当たり2円弱。
しかしカラーポットの場合、扱っている店が少ない(近所にない)のと、あっても10個で100円近くしたりします。100個単位で買っても使いきれないし・・・。
そこで、私は簡易洗浄で再利用しています。
使用するのは除菌のできる食器用洗剤!
まず、たわしを使って泥汚れを落とします(今回は先日植え付けしたキャベツ苗用ポット13鉢)。
次にスポンジでポットの中と外、底面をゴシゴシ。
最後にすすいで連結ポット等で天日干し。
単なる気休め程度にしかなりませんが、今の所、病害等は見られてません。
真似してもいいですが、そこは自己責任でお願いします(汗)。
ちなみにカラーポットは何度もくり返して使用すると(水や紫外線の影響か)劣化し、だいたい3~4年でフチがボロボロになってきます。
使用しない間は日の当たらない場所での保管が必要かと思います。
食器用洗剤
たわしで泥落とし
スポンジで洗浄
ひでぼんさん 2020-03-20 18:19:57
なるほど。
うちは水洗いの天日干ししかしていませんでしたが、洗剤で洗う方が病害にはいいかも。
ウルトラマリンさん 2020-03-22 10:51:44
ひでぽんさん、コメントありがとうございます。
私も以前は水洗いだけでした。
ただ、再利用した時に育ち具合に差が出ることがあって、原因を考えたときに思い当たった次第です。
鉢底石は熱湯消毒できるけど、ポリポットは無理。
薬剤は何を使ったらいいのか分からなくての苦肉の策です(汗)。
ひでぼんさん 2020-03-22 14:22:18
そうか。
うちも前からポットによって成長に差があるような気がしましたが、それはあり得ますね~。
洗い方の参考にします。