菜花
栽培中

読者になる
ナバナ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 20株 |
-
お1人様用に収穫
収穫出来るのは・・どう見ても 1人分ですねっ とはいう物の 旬を頂くと言う事で 晩ご飯に間に合わせで 即ゆで。
12.3℃ 3.2℃ 湿度:58% 2017-03-15 89日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫したいけど
なんせこの1つだけ・・・・1個では収穫?しても 食べ様にも まとめたい収穫を。
9.4℃ 2℃ 湿度:61% 2017-03-07 81日目
開花 -
待ち焦がれたとう立ち(^◇^)
ふだんなら花が咲くと嫌な感じだが この時ばかりは 待ちわびた~. なばなどん。 順調なら数日で収穫かなっ。
13℃ 2.9℃ 湿度:46% 2017-02-27 73日目
開花 -
春の陽気が待たれます
三寒四温ぽい日々。激さむと春の陽気が行ったり来たり この時期 植えこんだ苗の 厳しさかなっ さつき。
12.3℃ 3.3℃ 湿度:58% 2017-02-18 64日目
-
明日からの防寒用に
何やら嫌な予報が明日明後日あたり、雪か雨?雪なら 先に手をかけもみ殻で防寒 トンネルは付けてるからたぶん いいはず。 予報はずれて雨で良いんだけど( ̄д ̄)。
9.4℃ -0.3℃ 湿度:50% 2017-02-08 54日目
-
ことばなし・・・
申し訳なし( ̄д ̄)菜っぱ・・・復活をいのる・・・
8.5℃ 0.3℃ 湿度:53% 2017-02-02 48日目
-
いよいよ出荷開始。。。
今回2回目の苗の出荷。先日はレタスにニンジン・・ 今回は菜花を畑へ 白菜残り2個収穫後の跡地。トンネルは 加温ではなく風よけと雨とけ程度 加温はもう必要なし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-01 47日目
植付け -
背丈は手幅まで
この先は、畑での栽培に変わる予定 ただ寒い寒気こそ 無い物の 余りにもひんやり外気。 様子見かな・・・
11.5℃ -0.3℃ 湿度:60% 2017-01-22 37日目
肥料 -
いいあんばいで
この大きさになれば デビューしても良さげですが 畑の状況的には なんもしてないんで 今の所このままで 様子をみて 手におえないようなら 移動と・・・はぃ。
8.3℃ 3.3℃ 湿度:72% 2017-01-11 26日目
発芽 -
込み合ってます
菜花もこんな感じで見るのは初(^◇^) 蒔きの遅いのが 原因だけど まぁしばらくはこのまま置いとくしかないかも
12.2℃ 2.7℃ 湿度:59% 2017-01-04 19日目
水やり
- 1
- 2