フダンソウの2016秋栽培
終了
成功

読者になる
やわらかふだん草 | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 30株 |
-
種採りしました
2016年の秋から栽培しているふだん草は、徒長して、種ができた株もあれば、徒長せずに、巨大化して株もあります。 食べてもおいしくなさそうなので放置しています。種は取ったので次の世代に更新しようかと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-30 336日目
-
5月後半から6月中頃まで
フダンソウは、とう立ちした株は、花が咲いて種が出来ているみたいですが、枯れる様子はありません。とう立ちしていない株は、食べ頃の葉が出来ていますが、他の菜っ葉があるので、今のところ放置してます。
26.4℃ 20℃ 湿度:66% 2017-06-22 298日目
-
5月中旬までの状況
フダンソウは収穫しなかった株はトウダチし、花芽が出てきました。 収穫した株は新芽が出て再度収穫できそうです。
27.7℃ 18.6℃ 湿度:53% 2017-05-20 265日目
-
久々の収穫
前回の収穫以降、トウ立ちした株以外から久々に収穫しました。
26.2℃ 14.6℃ 湿度:47% 2017-05-01 246日目
-
大収穫
成長が早く、徒長して花芽が出てきたので、ほとんどを収穫しました。
21.4℃ 16.2℃ 湿度:83% 2017-04-17 232日目
-
春になって伸びてきた。
4月になって、成長が進みました。 一番大きくなった株を収穫してみました。
21.8℃ 15.5℃ 湿度:63% 2017-04-15 230日目
-
ただただ越冬中
12月の年末と、2月末の様子です。 収穫することもなく、ただただ、越冬中です。霜には、強いですが、野鳥に葉が食べられて、ボロボロです。
10.2℃ 3.2℃ 湿度:56% 2017-02-28 184日目
-
初収穫しました
12月になって急に寒くなりました。 ふだん草は、順調に成長しています。 12月18日に初めて2株を収穫しました。
13.2℃ 5.5℃ 湿度:62% 2016-12-18 112日目
(0 Kg) 収穫 -
10月〜11月の成長
定植後は、ほぼ無肥料で栽培していますが、葉が黄色くなってきたら、生理障害なので、石灰を撒いています。
20.4℃ 12.2℃ 湿度:61% 2016-11-13 77日目
-
9月の様子
箱まきした種の発芽が順調です。 9月23日に庭の菜園に定植しました。
26.3℃ 22℃ 湿度:78% 2016-09-23 26日目
- 1
- 2