今年も春ジャガで
終了
成功

読者になる
ジャガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 12㎡ | 種から | 38株 |
作業日 : 2017-04-12 | 2017-02-12~59日目 |
![]() |
種芋植え替え
こちらも、芽のでない原因が分かった
種芋を掘り起こして確認しても腐っていず
植え付けたままの状態でしわしわになって
地温はデーターロガーで植え付けてから管理しているので
その他で原因があるのではないかと。
ちょっと気になり土壌の酸度を測ったら5で
これでは、芽が出ないと種芋を購入していて
植え付ける予定なので、有機石灰を㎡800g投入した
以前植えつれる前に耕起したときに苦土石灰を
入れたかどうか忘れた
先日たまたまカラシナの収穫後の跡地を測ったら
一部でやはり酸度計が5を示していたので
計ってみた。
昨年サツマイモを植え付けたところが酸度が
強いようで、ジャガイモの植え付けたところも
前回はサツマイモ跡地、その関係かどうか
定かでないですが、今までこの土地で酸度が5と出たことなしで
あるので、推測の段階です。
掘りあげた種芋
彩度計
購入した芋