初めての種からナス ドカンチョ
終了

読者になる
ドカンチョ | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 2株 |
-
長男に本葉がチョロリ♪
ナス軍団の中で本葉一番乗り♪ 楽しみな子やな~♪ ところで、ドカンチョって美味いんだっけ? ← ※本ノートはこれにて終了 以降のドカンチョの様子はナス図鑑ノートにアップしていくから、そっちを見てね♪ .
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-28 29日目
-
ドカンチョの長男にも本葉がチラリ♪
うちのナス図鑑候補の中では先陣切って本葉をっ♪ ういヤツじゃのう~♪ .
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-27 28日目
-
夕べ立った次男坊、双葉開く、三男坊の双子?
昨日の朝頭がクニッってなってたけど夕方には立ち上がってた次男坊、今朝見るとしっかり双葉をオープン♪ クニッの寝ぐせがやや残ってるみたいで双葉の片方がクニッだけど(笑) ちょっと不安だった三男坊も無事立ってきたけど、なぜか2名いる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-25 26日目
-
立った♪
今朝、遮光の段ボールの下でつかえて頭が丸まってた次男坊 帰宅して、チェックしたらしっかりスタンダップ♪ 元気やね~♪ 三男坊は不調なのか? .
10.1℃ 2.7℃ 湿度:39% 2017-02-24 25日目
-
2名目も発芽♪3名目も?
帰宅して、フェアリーテールと同じく遮光の段ボールを外してみると……汗 発芽してるやんっ 頭が丸まってるやんっ もしかして頭が遮光の段ボールに? ひぇ~(T^T) すぐに段ボール外してLEDの下へっ フェアリー...
15.3℃ 6.5℃ 湿度:76% 2017-02-23 24日目
-
ドカンチョは双葉もドカンチョ♪
発芽してるのは1名だけなんだけど、なんだかとてもしっかりしてる 徒長もほとんど無し(^-^)v 徒長しにくいタイプなのか、LEDが効いてるのか……? .
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-23 24日目
-
ヤバいっ
元気なのは1名だけじゃあ危ないと思って追加で根だししてたんだけど、さっき様子を見ると根の先が茶色にっ……\(◎o◎)/ 急いでセルトレイに移動して段ボールの蓋っ 大丈夫やろか……汗 .
10.8℃ 1.7℃ 湿度:45% 2017-02-19 20日目
-
無事じゃった♪
昨日、いつまてもくっついて外れない種殻を強奪したので大丈夫か心配だったけど、元気そうでひと安心♪ 2名発芽してたんだけど、もう1名は発芽時点で双葉がちょっと変だったけど、元気がなくなって……ダメかも(T^T) ナス、難しいなぁ ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-18 19日目
-
イライラ解消
発芽したはいいが、アタマに種殻つけたままで双葉が開かない状態のままではや1週間 なんだか見る度に気になって仕方ないので、夕べそっと強制排除した プチぷよでこれやって1名ダメにしたのでやらずに我慢してたんだけど、あまりにもフラスト...
9.1℃ 4.6℃ 湿度:74% 2017-02-17 18日目
-
少し背が伸びたけど、まだ種殻とれない(T^T)
うーん…… あまり変わりばえせんなぁ しんどそうだから、早く種殻とれたらいいのになぁ…… 2名発芽したけど、2名目はちょっと怪しい雰囲気だし……(T^T) 発芽率あまりよくないねぇ、って思ってたら、ナスって嫌光性種子...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-13 14日目
- 1
- 2