水耕栽培で葉枯れの症状があらわれた。
私の栽培環境(半水耕・エアレーション・底面フィルター・バクテリア)を記載。葉への広がり方を説明。枯れた葉の画像も添付。
葉枯れの原因は何でしょうか?と
種を購入したショップ様に問い合わせた。
ショップ様からメーカー様へ連絡して下さいました。
以下、メーカー様よりご回答頂いた文面ですー。
「プチぷよトマト」を栽培頂きありがとうございます。葉の黒斑症状について は、病原菌によるものではないと考えます。「プチぷよトマト」は、超うす皮食 感が特長のミニトマトですが、これは、果実を守っている表皮がとても薄い事 に起因します。この特性は果実だけでなく、葉や茎も同様で、その為に外的環 境に左右されやすい面があります。黒斑症状もその一つで、定植着後や気温が 急上昇した時等、環境が大きく変化した時に発生する場合があります。つまり、 デリケートな葉が環境ストレスに耐えきれずダメージを受けるものと考えてい ます。症状は一時的なもので「プチぷよトマト」が、その環境に順応すると自 然に治まります。ただし、症状が頻繁に起こるようなら、現在の葉がダメージ を受けやすい状態にあると考えられます。もともとデリケートな葉が、さらに 軟弱に仕上がっていると症状が発生し易くなります。対策としては、日頃から、 十分な換気、適度な土壌水分管理、カルシウムの葉面散布を行う事で、丈夫な 葉を作るように管理してください。
メーカー様・ショップ様
ありがとうございました‼︎
カルシウムの葉面散布
…???
葉を丈夫にする対策もあるのだ‼︎
私には未知の世界ー。
私の管理では、
・バクテリアを入れた事によりバランスが崩れた
・ベランダはアクリル張りで換気も悪い(土栽培はアクリルから上に出して管理)
気温もどうだろうー。
エアレーションは充分だっただろうか?
たくさんの要因があったと思います。
既にご指摘もありましたがバクテリアを使った私の方法も、この現状もありお勧め出来ません。
自分でも『大丈夫だろうか?』と不安はありました、試験的な試みでした。
水が淀まないように…水が淀まずとも生理障害という形で現れるのかー‼︎
自分で試さないと、私には分からない事でした。
軽率でしたー。
↑
アクアリウムと水耕栽培。に追記します。
エアーポンプが察知したのか…
『やめなさい』と言うかのように、止まった。
使用したエアーポンプですが
コンセントで、ならば問題ないです。
安価でありながら音も驚く程、静か。
乾電池にすると、結構な音がしますが…
これは室内で使うには、充分な商品‼︎
主人…あの〜プチぷよのポンプ…
『エアーポンプ?あるでしょ‼︎』
『高いのも買ったよね?』
あ〜( ;∀;)〜っ
言われてしまった〜‼︎
私がいつも言ってるやつだ〜。
さすがにこれ以上頼めません…
主人の気持ちが分かった気がしました…
頑張ってくれました‼︎
pub-crawlerさん 2017-05-25 17:36:31
むむむっ‼︎...「カルシウムの葉面散布」気になりますね
どらちゃんさん 2017-05-25 18:04:06
メーカーさん、丁寧な説明で好印象ですね♪
すぎちゃんさん 2017-05-25 18:05:52
なるほどですね、実だけではないのですね。カルシウム…( ̄▽ ̄;)
pearl さん 2017-05-25 18:22:54
pubさん
こんな方法もあるのですね〜。
pearl さん 2017-05-25 18:25:33
どらちゃん、メーカーさんもショップさんも丁寧過ぎて恐縮でした…
また種を買わないと。
パンナさん 2017-05-25 18:30:13
家のプチぷよも、水耕・土耕にかかわらず黒い斑点→やがて茶褐色がいっぱいありますが、生理障害だと思って放任です。
できやすい品種なんですね。
せっかくここまで育ったプチぷよ、無事に収穫できるといいのですが…(^ー^)
pearl さん 2017-05-25 19:07:57
すぎちゃん、メーカーさんの詳しい説明に恐縮でしたよー。
pearl さん 2017-05-25 19:27:43
パンナさん
この説明だと、また移行時に出るかもしれないですねー。
上手くいくと良いですが‼︎
まだ移行準備が出来ないので液肥取り替えて、時々手動エアレーションしてます。手動エアレーション、大変‼️
pearl さん 2017-05-25 20:04:58
あ、パンナさん。
プチぷよは丸ごと食べないと味が分からないですよ〜
( ;∀;)