2017プチぷよ赤・黄・赤ちゃんトマト
終了
失敗

読者になる
CFプチぷよ | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 10株 |
-
撤収
庭のトマトは我が激しくなって、枯れあがってきたので先日撤収した。 畑の分も秋作のために本日お片付け(´▽`)
33.4℃ 26.2℃ 湿度:65% 2017-08-19 138日目
-
ベランダ分収穫
実の肩の部分が色づかない・・・ダニのせいだろうか;;
30.3℃ 25.3℃ 湿度:67% 2017-08-14 133日目
-
赤ちゃんトマト収穫
庭のプチぷよはいつの間にか再起不能なほど枯れあがってしまっていた。 赤ちゃんトマトだけ細々となり続けている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-01 120日目
-
庭の赤ちゃんトマト収穫
この中にぷにっちょがいくつか混じってる・・・
32.2℃ 27.5℃ 湿度:78% 2017-07-28 116日目
-
畑のプチぷよ収穫
無残(´;ω;`)落花が激しいばかりか、赤・黄ともに虫に吸われたり擦れたりしてガサガサお肌に;; 食べてみたが味が薄く、これが続くなら撤収もやむなし; 数日室温に置いて(放って)おいたら、それぞれ色と味が濃くなった。雨で水っぽく...
33.4℃ 27.4℃ 湿度:71% 2017-07-22 110日目
-
庭の分収穫
庭のプチぷよは植えつけが遅れて、先に育った他の品種に押されて茎が細く、着果数も少ない。
30.3℃ 26.6℃ 湿度:84% 2017-07-25 113日目
-
畑のぷよ達
黄色の肌荒れがひどい。 もう少しで収穫できそうだが、次に来るのは一週間後なので、摘果(今さら)しておく。 赤色は着色を開始したところ。
31.5℃ 26.9℃ 湿度:73% 2017-07-14 102日目
-
赤ちゃんトマト収穫
酸味が抜け、肌荒れも治まってきた(*^^*)
35.1℃ 26.7℃ 湿度:64% 2017-07-20 108日目
-
ベランダ分収穫
プチぷよは初収穫。 赤ちゃんトマトは上の方がタバコガにやられて大損害(´;ω;`)
32.4℃ 25.7℃ 湿度:76% 2017-07-19 107日目
-
庭の分収穫
16日と18日の赤ちゃんトマト。 16日のはいくつかぷにっちょが混じっている。 酸味が無くなってきた・・・やっぱりプチぷよ??
30.1℃ 25.6℃ 湿度:74% 2017-07-18 106日目