2017食べ播きトマトたち
終了
成功

読者になる
トマトベリーガーデン | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 20株 |
-
庭の食べ播きトマト達収穫
この日に収穫したのはいずれも食べ播きの、 ・紫?(左上) ・スナック(左下) ・リモーネ(赤いけど中央の1個) ・ブラックチェリー(右上) ・トマトベリー(右下) 紫のはブラックチェリーに似たものが出来ると予想していたけれど...
29.6℃ 25.6℃ 湿度:83% 2017-07-09 158日目
-
畑のベリーとスナックトマト着色
ベリーは花数が多いので、上の方の果房を3分の1くらいずつ切っておいた。 スナックトマトは長雨で割れてしまっていた。
32.4℃ 24.3℃ 湿度:78% 2017-07-02 151日目
-
ケロッグズブレックファストの着果具合
大玉で横に張るので、一段3個は難しいかも??
32.4℃ 24.3℃ 湿度:78% 2017-07-02 151日目
-
庭の紫トマト着色開始
食べ播き親果の色をほとんど忘れてしまった(笑) 紫って思ってたけど、いわゆる黒トマトだったのかな?? ブラックチェリーよりは小さな、普通のミニトマトサイズ。
29.2℃ 23.3℃ 湿度:81% 2017-07-06 155日目
-
食べ播きトマトベリーの様子
この前収穫の丸い実の株、4個目以降が中々色づかない。 他のトマトベリーはほぼパプリカ形。まだ色づく気配なし(^^;
28.6℃ 25.2℃ 湿度:87% 2017-07-04 153日目
-
庭のリモーネ2世初収穫
アイコのような細長い形で、レモンイエローの実の子供とは思えない(^^; 味はごく普通のミニトマト。 酸味が強く、果肉が薄い感じがした。
28.6℃ 25.2℃ 湿度:87% 2017-07-04 153日目
-
庭のスナック・トマトベリー収穫
左から2個がスナックトマト、右がトマトベリー。 スナックトマトは先が尖っている方が前回と同じ株から採れたもので、もう1個は別の株の一番果。 トマトベリーは前と同じ株。濃いめ。 スナックトマトは形が違うものの、味は似ていて区別が...
30℃ 25.7℃ 湿度:80% 2017-07-03 152日目
-
庭のベリー・スナック初収穫
先日書いた、ベリーの着色しかけの分は、割れてダンゴムシのエサになっていた。ので、今回は2果目となる。 見た目は親トマトと似ておらず(他のベリー株は形が似ているものが多い)、味は甘めで似ているような気もする。 まだひとつ目なので何とも...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-01 150日目
-
ブラックチェリー・トマトベリーの様子
ブラックチェリー まだ肥大の途中。 ミニとミディの中間くらいの大きさだったと思う。ガクが大きい。 トマトベリー 集中して果房が出ているので、次回肥大の様子を見て、それぞれの果房の先を切ろうと思う。 果房ごと間引くよりはいい実の...
28.3℃ 21.9℃ 湿度:68% 2017-06-24 143日目
-
ケロッグズ・クックゴールド・サンマルツァーノの様子
ケロッグズブレックファスト 扁平な実がついている。 いつも巨大になりすぎるので、今年は摘果しない予定。 クックゴールド 食べ播きのためか、昨年購入種から育ったものよりいびつな形をしている。 サンマルツァーノ ようやく着果...
28.3℃ 21.9℃ 湿度:68% 2017-06-24 143日目