長ネギ
終了
成功

読者になる
ネギ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 あきる野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 40株 |
-
大丈夫だろうか
定植した苗は、葱坊主が出て来てしまいました、このままで大丈夫なのかな? 隣りの畑では、今年育った、大きなネギを、葉の根本まできりもどして、定植していました。それで、また育つのでしょうか?自分も試しに何本かやってみました。 どなたか詳しい...
24.3℃ 10.7℃ 湿度:60% 2017-04-30 260日目
-
4/22の状況
葱坊主が、できてしまってるので、種からでてきた芽を育てて行きます。干してあった、九条太ネギを、定植。
18.4℃ 9.7℃ 湿度:74% 2017-04-22 252日目
-
定植
定植したネギですが、一部葱坊主ができたので、切り取りました。ついかで、定植しました。無事に成長して欲しいです
24.2℃ 14.2℃ 湿度:57% 2017-04-15 245日目
-
成長中?
定植したネギですが、少しづつ、成長しているようです。
14.2℃ 4.6℃ 湿度:59% 2017-04-02 232日目
-
3/19
定植後、変化ありません(そんなに時間がたっていないので当然です)。
18.6℃ 5.1℃ 湿度:41% 2017-03-19 218日目
種まき -
3/5のネギ
先週に続いて、定植をしました。 昨年から、時間差で、育てようと挑戦しています。 ネギは、一年中使うので、自家製で頑張ろうと、思っています。
15.9℃ 4.9℃ 湿度:62% 2017-03-05 204日目
-
2/25
定植して見ました、上手く育ってくれるかな?まだ早い?
12.7℃ 3.5℃ 湿度:56% 2017-02-25 196日目
-
2/18の長ネギ
小さい苗は、一部枯れてしまいました。これから大きくなってほしいです。
10.7℃ 6.4℃ 湿度:43% 2017-02-18 189日目
-
2/11の状況
8月に種を捲いて、栽培中の長ネギです。 まだ小さいですが、なんとか寒さに耐えてほしいです。 時間差で栽培して、長く収穫できるように挑戦中ですが、なかなか難しいですね。
10.1℃ -1.6℃ 湿度:37% 2017-02-11 182日目
- 1
- 2