こいあじ - 桃太郎 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > 桃太郎 > トマト(優美・桃太郎・マイクロトマト) 2017,3

トマト(優美・桃太郎・マイクロトマト) 2017,3  終了 成功 読者になる

桃太郎 栽培地域 : 福岡県 北九州市小倉南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 6㎡ 種から 20
作業日 : 2017-05-28 2017-03-08~81日目 晴れ 27.1℃ 15.7℃ 湿度:59% 積算温度:1329.8 ℃

こいあじ

こいあじ、大きくなって実になってきた。
久しぶりに畑に行ったらすることがたくさん。
本支柱を立てようと作業を進めていたら、支柱が足りなくなった。
「あれ?確か100本あったはず、1畝は竹で本支柱をしたし、足らないはずがない」トマト植え付けしたのを数えてみたら104本。
足らないはずだった。
毎日天気が続き土が固いため、竹の支柱は扱いにくい(すぐ折れる)
家に帰り、ネットで追加注文100本。これでキュウリもゴーヤにも使えます。


桃太郎 

コメント (12件)

  • みほみほさん 2017-05-29 09:54:57

    100本!す、すごい!!

  • mielyさん 2017-05-29 10:16:08

    いつの間にか増えていってました(笑)
    またまた、たくさん植えつけすぎています(>_<)
    手入れが間に合いません。がんばらないと!

  • みほみほさん 2017-05-29 10:36:01

    しかもこの支柱、ふっといです!すごい~
    疲れないように頑張ってくださいね。

  • mielyさん 2017-05-29 10:56:09

    20mm、210cmの支柱にしてみました。
    中途半端にしてあとから追加するのが嫌だったので太めのにしてみました。
    しっかりしててよさそうです。

  • hidefarmさん 2017-05-29 12:34:13

    確かにトマトの支柱は長い方がいいと思います。

  • mielyさん 2017-05-29 13:12:11

    やっぱり。太くて長いのにしてよかったです!

  • soraさん 2017-06-08 22:18:48

    トマトへの投資、すごいですね!!
    うちは経費節減のため、ひもで吊り下げています・・・後半よく倒れます(笑)

  • mielyさん 2017-06-08 22:34:34

    今までは山からとってきた竹で支柱をしていましたが、長年使ってダメになったのもあり、長持ちする支柱にしました。
    山に取りに行く時間がとれませんでした(ー ー;)
    吊るすんですね?
    どんな感じなのかな?
    トマト栽培、がんばりましょう〜

  • soraさん 2017-06-08 22:43:04

    竹って言ってもいぼいぼのついた鋼管杭(緑色の)ですよ~
    うちのはもっと細いやつですが・・・

    今年は・・・
    ・木の杭を打って鋼管杭や丸い竹(これは直径5センチくらいの普通の竹)を括りつける。
    ・160センチくらいの高さに竹を(横に)渡す。
    ・トマトの主枝の下の方にジュート紐をゆったりと括り、播きつけながら紐を引き上げ、横に渡した竹に括る。
    ・トマトの枝が伸びるたびに、ひもに巻きつけていく。

    こんな感じで・・・

  • mielyさん 2017-06-08 22:46:16

    わかりやすい説明、ありがとうございます!
    そのようなやり方もあるんですね♪( ´▽`)

  • soraさん 2017-06-08 22:51:00

    ・紐で毎回結び付けなくていい
    ・枝が伸びきっても簡単につる下ろしができる

    のメリットがありますが、縦横の支柱が頑丈でないと一気に倒壊します;;

  • mielyさん 2017-06-08 23:09:01

    倒壊Σ(・□・;)
    考えただけで、おそろしい・・・。
    でも、すばらしいアイデアですね!

SILVER
miely さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数459ページ
読者数39

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数39人

-->