2017 フィレンツェ 6-CW (ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ) 栽培記録 - hidefarm
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > 2017 フィレンツェ 6-CW

2017 フィレンツェ 6-CW  終了 成功 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 6
  • フィレンツェ2ケ収穫

    今朝はフィレンツェを2ケ収穫しました。 ちょっと小ぶりで、もう少し生長させてからの収穫でも良かったかもしれません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-12 144日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェ3ケ収穫

    今朝のフィレンツェ3ケ収穫しました。 昨日も1ケありましたが今朝も1ケうりざね顔のフィレンツェがありました。 よく見ると2ケ並んで房なりのフィレンツェがうりざね顔になっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-11 143日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェ2ケ収穫

    昨日収穫し過ぎたせいか今朝の収穫は2ケでした。 ところでフィレンツェの収穫できる期間はどの程度なのでしょうか。 初収穫後順調に収穫し1週間になり、まだ収穫は出来そうですが。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-10 142日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェを料理

    夕食にフィレンツェを料理。 ナスの定番、麻婆ナスとナスの味噌炒めを作ってみました。 普通のナスより美味しく感じるのは私だけでしょうか。 食感は柔らかすぎずしっかりしていました。 また、2、3人前ならフィレンツェは1ケで十分でした。 ...

    33.4℃ 22.2℃ 湿度:70%  2017-07-09 141日目

    レシピ

  • 今朝はフィレンツェ6ケ収穫

    今朝はフィレンツェをこれまでで最高の6ケを収穫しました。 さっそく散歩で通った近所の方に2ケあげました。夕べの呑み会で話題になり、実物を見てキレイな色合いだと感心していました。 ほとんどの人が色と大きさに驚いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-09 141日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェ3ケ収穫

    フィレンツェ3ケ収穫しました。 昨日の夕食はシンプルにナス焼きにし醤油をかけて食べました。 今のところこれが一番美味しい。 毎日こんなに大きなナスが出来ると肥料不足が心配なので追肥をしました。

    31.2℃ 22.5℃ 湿度:75%  2017-07-08 140日目

    (0 Kg) 収穫

  • 今朝もフィレンツェ4ケ収穫

    今日は七夕、小さい頃8月に仙台の七夕を家族で見に行ったなあ。 そんなことをおもいだしながら、今朝もフィレンツェを4ケ収穫しました。 あるサイズになると急に大きくなるような気がします。 毎日こんなには食べきれないのでご近所さんにおすそ分...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-07 139日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェ 4ケ収穫

    今朝、出勤前にフィレンツェを4ケ収穫しました。 次々に実がなっています。 しかし、こんなに大きくなると肥料不足が心配になります。 週末追肥しようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-06 138日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェ初収穫

    今朝、フィレンツェの記念すべき初収穫しました。 形は少しいびつにはなってますが綺麗な色をしています。 重さは約230g、もう少し大きくしても良かったかもしれません。 どんな味なのか楽しみです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-04 136日目

    (0 Kg) 収穫

  • フィレンツェの収穫サイズは?

    フィレンツェが次々と生長していますが、まだ収穫のサイズではないような。食べ頃サイズは? 現在約7〜8cm、収穫はあと3、4日後でしょうか。 もう少し様子を見ます。

    32.8℃ 20.7℃ 湿度:78%  2017-07-02 134日目

GOLD
hidefarm さん

メッセージを送る

栽培ノート数383冊
栽培ノート総ページ数4971ページ
読者数28人

野菜づくりを始めて9年目。
在宅勤務になり4年、野菜の世話もよくできるようになりました。