栽培記録 PlantsNote > トマト > ピンキー > 種からトマト
まだまだ寒い日が続くからか あまり生長していない気がする。 レドルタ様&ピンキーちゃんを 瀬戸内海の島に嫁入りさせました。 やはりピンキーちゃんが一番大きいです。
18.3℃ 4.2℃ 湿度:39% 2017-03-19 30日目
今までは発泡スチロールの箱に収まっていたので、窓辺に置きっぱなしで管理が楽でした。 プチぷよをとても気に入ってる母が、今年もぷよを食べたがっている(=栽培を気持ち良く手伝ってくれる )ので、半分くらい苗の管理をお任せしようかな。
16.2℃ 2.1℃ 湿度:45% 2017-03-11 22日目
ちょっと徒長しちゃってますが、本葉が出始めてます。ポッドへの引越しの時に深植えしよう。。 ピンキーちゃんが一番元気! といっても比較対象がぷよとレドルタ様なので、ミニトマトの中では普通なのかな。。 ピンキーちゃんは、ぷよより大きめで、...
15.3℃ 4.2℃ 湿度:57% 2017-03-04 15日目
プチぷよが、なかなか発芽しなかったので 心配しましたが、やっと発芽しました。 セルポッドに移して以降、 覆いなどをしていなかったため、 土の水分が少なくなってたみたい? 昨日、土の表面にサランラップを置いて 水分蒸発を防いでみた...
11.3℃ 0.9℃ 湿度:54% 2017-02-25 8日目
やっぱり双葉って可愛いなぁ。 自家採種のレドルタ様の方が 古い種より発根がはやかったです。 トマトの採種といっても、 食べる時に種を洗って とっておいただけだったんですが、 問題なく発根しました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
10.8℃ 3.3℃ 湿度:43% 2017-02-21 4日目 発芽
電気アンカに切り替えて安心していたら、 もうピンキーちゃんが発根していました。 買いたて新鮮な種だからかな? はやい。。 よく見たら、プチぷよも発根の気配…。 2種類をセルトレイに移植しました。 レドルタ様(三年前に買っ...
11.3℃ 3.4℃ 湿度:56% 2017-02-19 2日目
お風呂の湯温くらいのお湯が入ったペットボトルを発泡スチロールの中に入れて保温しています。 (去年このやり方で問題なかった) 数日後に電気アンカで保温する方法に移行しようと思っているので、ダイソーで温度計を買いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-17 0日目
BlueBell さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote