2013年春のニンジン
終了
失敗

読者になる
ニンジン-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
まだ収獲ではない
先週、先々週と牛糞堆肥、液肥など散布した効果のためか、葉の色は良い。 試しに大きめの苗を引き抜いてみる。直径3cm,長さ20cm位と小ぶりなのでまだ収穫時期ではなさそう。
29℃ 21℃ 湿度:62% 2013-07-21 133日目
-
順調そうなのがうれしい
納豆1パックを10㍑の水に溶き原液として、尿素少々と10倍希釈液を散布。さらに米ぬかをうっすら散布。
25.3℃ 16.4℃ 湿度:72% 2013-05-12 63日目
-
液肥散布
液肥散布と除草
20.5℃ 12.8℃ 湿度:28% 2013-04-28 49日目
水やり -
がんばれ
本葉が2つになるなど順調なようだ。
11.5℃ 6℃ 湿度:56% 2013-04-20 41日目
-
本葉が出る
やっと本葉が出る。除草と液肥散布。
20.6℃ 10℃ 湿度:50% 2013-04-14 35日目
-
本当に少しづつ成長
種からの苗は非常にゆっくり成長。 昨年11月に土中30cmに保存したニンジンを掘り出す。約半年土の中においても、少し白っぽい芽が出ているのを除くと、新しいニンジンとほとんど変わらない。冬期は土中保存は半年十分なことがわかった。
20.7℃ 15.3℃ 湿度:77% 2013-04-06 27日目
-
順調に発芽
やはりコーティングしてあるニンジンの発芽はスムース。普通の種から種をまいても、20個に1個ぐらいしか発芽しないが、コーティングしているニンジンのためからの発芽は80%を超えているようだ。
17.8℃ 7.1℃ 湿度:46% 2013-03-16 6日目
-
種まき
5cm間隔3列で播種。その後。土が乾燥して風に飛ばされるのを防ぐために不織布をかける。
25.3℃ 5.7℃ 湿度:48% 2013-03-10 0日目
種まき
- 1