バターナッツとスクモかぼちゃ
終了
成功

読者になる
バターナッツ | 栽培地域 : 山形県 山形市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.9㎡ | 種から | 8株 |
-
バタ子さんズを収穫、撤収
全部で12個の収穫でした 去年より、とても少ない(・ε・` ) 種でも、土地でも、環境でも、同じくできることはない 安定収穫している農家さんはすごいわぁ もう少し、置いてから食べてみるけど、ノートは収穫します
22.5℃ 14.6℃ 湿度:82% 2017-09-17 210日目
-
バタ子さんズを収穫中
うちは、すずなりバタ子さんじゃないけど、去年より明らかになりが良くない そんな時もあるさ(・ε・` ) ぼこぼこしてた子も、色が肌色になったから収穫してみた 中をあけるまで失敗か、大丈夫かまだわからない
27.4℃ 17℃ 湿度:79% 2017-09-08 201日目
-
大丈夫か?何だか気持ち悪い
バターナッツ、通常のクリーム色の子達もいるんだけど、緑でボコボコしているのが何個もある(´・ω・`) これは、食べられないのだろうか? 病気なのか? 葉っぱの斑点とかはネットに載ってるけど、この状況はわからない 早めに切って捨てるべ...
23.9℃ 20℃ 湿度:82% 2017-08-16 178日目
-
12センチ位
バターナッツ、去年と比べて雄花がいっぱい 雌花が少ない気がします 葉っぱの勢いはすごくて、いろいろ切ってしまいました(´・ω・`)
28.5℃ 22℃ 湿度:79% 2017-07-30 161日目
-
侵食を防ぐ対策
バターナッツがワサワサ過ぎて、安納芋、里芋を攻撃しています はたまた落花生までもヽ(ill゚д゚)ノ 遅いかもですが、支柱を立てて、上へ作戦です! どうか、上へ登って欲しい(´・ω・`)
29.9℃ 22.7℃ 湿度:82% 2017-07-16 147日目
-
大きくなった
成長が遅かったのですが、雨が降ったら、伸びてきました(o´∀`o) 隣のお多福&里芋子と安納芋子ちゃんを侵食しないように何か対策をしようと思います
29℃ 21.3℃ 湿度:77% 2017-07-01 132日目
-
いざ畑へ!
バターナッツも畑にデビュー! 去年みたいに沢山採れるといいなぁ (ノ´∀`*)
17.1℃ 12℃ 湿度:64% 2017-06-04 105日目
-
本葉が出てきた!
今週末には畑にデビューじゃ!(*つ´・∀・)つ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-30 100日目
-
3回目のバタ子さんズ
1回目2回目と、バタ子さんを寒さと何かにやられた・・・ スクモカボチャは、芽が出ないから掘り起こしたら、何も無くなってた 夢だったのか( ゚ロ゚)!!と思うほどだ でも、しつこく種を蒔いた 5粒蒔いて、今3本芽が出てきた(o´∀...
23℃ 17℃ 湿度:69% 2017-05-24 94日目
-
うちのバタ子さん
2人のバタ子さん、後から開いた方が元気になってきた!
12.8℃ 1.8℃ 湿度:49% 2017-03-20 29日目
- 1
- 2