2017 じゃがいも
終了
成功

読者になる
ジャガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3.7㎡ | 種から | 20株 |
-
ジャガイモ最後の収穫
黒マルチではなく普通栽培したアンデスレッドを収穫しました。 株の生育が旺盛だったのでちょっと期待していましたが期待通りでした。サイズも数量も、まあまあでした。 今回、種イモが大きめだとサイズも大きく収穫量も多かった。
32.8℃ 20.7℃ 湿度:78% 2017-07-02 127日目
(0 Kg) 収穫 -
ジャガイモに実が成った
収穫を待っているジャガイモに実が成っていました。丸い可愛いトマトのような実です。 初めて見たような気がします。 葉も黄色くなりだし来週末は収穫する予定です。
26.2℃ 21.1℃ 湿度:88% 2017-06-25 120日目
-
アンデス赤収穫のサインはまだ?
後で植えたアンデス赤がまだ生長しています。収穫のサイン(葉が黄色になる)がまだありません。 土の中で更に大きく生長しているのでしょう。期待せずにはいられないが。
23.1℃ 15℃ 湿度:85% 2017-06-14 109日目
-
後で植えたアンデス赤
去年の芽が出てしまったアンデス赤が生長中です。余っていた畝に5株後で植えたのですが元気に育っています。 案外収穫できるかもしれません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-06 101日目
-
ジャガイモの煮っころがし
土曜日に収穫したジャガイモの小さいものだけをまとめていたら、今日のおかずに出てきました。 いただいたスナップエンドウと煮っころがしにしたとのこと。美味しくいただきました。 食感からこれはキタアカリ。
22.3℃ 12.5℃ 湿度:60% 2017-06-05 100日目
レシピ -
ジャガイモの収穫
今朝ジャガイモを収穫しました。 昨年収穫したジャガイモを種イモとして植え、男爵とキタアカリを収穫しました。 株数は共に7株、収穫量はほぼ同じで、キタアカリは小ぶりでした。
24.3℃ 11.6℃ 湿度:57% 2017-06-03 98日目
(0 Kg) 収穫 -
更に葉が黄色く
更に葉が黄色くなってきています。生育はもう止まったんでしょうか。 地上部が枯れてからでもいいのですが今週末に収穫しようと思います。 今のうちに次の野菜を考えておかないと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-31 95日目
-
ジャガイモの葉が黄色に
ジャガイモの葉が少し黄色くなってきました。もうすぐ収穫のサインでしょうか。 今年は深植えしマルチを張ったので土寄せはいっさいしていません。手間いらずでしたが収穫量が気になります。収穫まであと10日というところでしょうか。
20.4℃ 16.1℃ 湿度:93% 2017-05-25 89日目
-
ジャガイモ順調に生育
ジャガイモは芽欠き後、順調に生育し花芽がついてきました。 今年は深植えしてマルチをかけたので土寄せはしていません。楽でいいのですが、収穫量はどうでしょうか。
21.9℃ 6.9℃ 湿度:59% 2017-05-02 66日目
開花 -
ジャガイモの芽欠き
ジャガイモの芽が出過ぎていたので芽欠きをしました。ほとんど芽が出てきましたが、2ヶ所出てくる形跡なし。そこには、残っていたジャガイモを植え付けました。
15.2℃ 10.8℃ 湿度:92% 2017-04-08 42日目
- 1
- 2