-
藁を敷く
まだ雪も消えきっていませんが、草が生える前に藁を株元に敷きました
つぼみは膨らんでいますが、開花はもうちょっと先かな
6.1℃
0.1℃ 湿度:66% 2019-02-16 721日目
-
収穫
日の出と共に出かけて収穫。16kgでした。去年の半分ほど。剪定しなかったのがいけなかったのか不作でした。
夏剪定をちょっと考えようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-23 483日目
(16.00 Kg) 収穫
-
敷き藁
地元は梅の産地です。収穫時期でもあるのでローカルTVでは梅の話題を見かけます。藁を敷くと作業性がいいとか、雑草対策、ゆっくり肥料にもなるとか言っていたので、買ってあった藁を敷き詰めました。まだちょっと小さいので収穫は2週間後くらいか。
20.6℃
14.3℃ 湿度:79% 2018-06-16 476日目
-
身が膨らむ
期待も膨らむ。今年は何キロ採れるかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-15 444日目
-
梅、満開
今年も満開になりました。何キロ位今年は穫れるかな。
12.3℃
0.4℃ 湿度:57% 2018-03-31 399日目
-
開花
一輪だけ咲いているのを見つけました。他に開きかけが1つ。
去年の今頃は一面に咲いていましたが今年は遅いです。やはり寒い冬だったのでしょう。
地元の梅のイベントも行ってきましたが、花が咲いていないので梅林の風景も寂しい限り。
15.8℃
6.4℃ 湿度:63% 2018-03-25 393日目
-
お礼肥
収穫後の手入れとして腐葉土40L(12kg)を株元を中心にまきました。
今まで梅の木の肥料とか考えもしなかったので、もっと肥料分も必要かと考えましたがとりあえず。
来年を実を付けますように。
29.3℃
22.2℃ 湿度:78% 2017-07-19 144日目
-
収穫
都合がつかなくて先送りしていた梅を収穫しました。梅の老木1本から32.4kgでした。
天気が悪いのでさらに先送りな気持ちで梅の木を見たところ、地面に黄色く熟した実が落下し始めてた様子。雨の合間を見計らって収穫しました。去年は6月中の収穫で...
26.8℃
22.5℃ 湿度:91% 2017-07-02 127日目
(32.40 Kg) 収穫
-
まだかかりそう
梅の産地でもある地元は収穫時期になり、TVのローカルニュースでも話題に上っていました。日当たりが不利な我が家の梅はまだ小さく、月末くらいになりそう。
21.9℃
12.8℃ 湿度:68% 2017-06-11 106日目
-
実が膨らんできた
今年も実が膨らんで来ました。収穫はまだ先ですが、去年は少し小さめで収穫し、おにぎり用梅干しとしては丁度いいサイズでした。今年はどうしたものか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-30 94日目