トマトを作る
終了
成功

読者になる
フルティカ | 栽培地域 : 大阪府 貝塚市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1.4㎡ | 種から | 8株 |
-
今日の収穫
今日は今までで一番の収穫。 フルティカ3個 イエローミミ12個 嫌な奴が近づいているので、明日はしっかりと支柱に結び、伸びたわき芽や枝を整理しなければ…
32.7℃ 25.5℃ 湿度:73% 2017-07-03 128日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
収穫
本日の収穫。 イエローミミ5個 フルティカ4個
27.5℃ 22.9℃ 湿度:76% 2017-06-29 124日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫
フルティカ2個と、イエローミミ4個を収穫。 今期の初収穫です♪ 早速1個づつを味見。 フルティカは少し酸味があり、雨が降ったせいでちょっと水ぽい感じです。 イエローミミは甘くて美味しいです♪
30.4℃ 21.9℃ 湿度:68% 2017-06-24 119日目
(0 Kg) 収穫 -
色がついた
イエローミミの果実が色付き始めました。 もうすぐ収穫できそう♪ でも今夜から大雨が降るらしい。 せっかく甘くなるのを楽しみにしてるのに… それよりも、割れちゃったら困るよな。
30.8℃ 21.5℃ 湿度:60% 2017-06-20 115日目
-
追肥
元肥の量が少し多かったようで、茎が太くなっていましたが、先のほうが細くなってきたので追肥を行う。 畝の裾を鍬で掘り、肥料を撒いた後、軽く土を被せておきました。 果実はまだまだ色付いてきません。
29.3℃ 17.2℃ 湿度:56% 2017-06-17 112日目
肥料 -
追肥はやめた
追肥をしようと思ったが、よーく見ると葉っぱが捻れている。 こりゃ肥料の効きすぎだね。 特に窒素が多いのか? この前の雨で肥料が溶けだし、それを吸収したのでわ。 折角、肥料を買ってきたけど、今日は追肥は中止にして、わき芽欠...
24.5℃ 15.5℃ 湿度:52% 2017-06-03 98日目
-
そろそろ追肥
第1段目の果実が大きくなってきました。 そろそろ追肥しないといけない。 が… 買ってこないとありません。 火曜日に国華園に行ってきたのに。 (汗) 先日挿し芽したけど、1本は枯れてしまった。 2本は芽先がし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-01 96日目
-
挿し芽
久しぶりに雨がよく降りました。 一昨日わき芽を欠いて、支柱に結びつけたのに、更に大きくなってまたわき芽も伸びだした。 今日はそのわき芽を採って、挿しておきました。 畑仲間の徳さんは、苗を買わずに人のわき芽を採って挿し芽する...
23.9℃ 18.3℃ 湿度:82% 2017-05-25 89日目
-
一番花
定植して1週間。 葉っぱの縁に水滴が溜まり、一番花も咲いてきました。 順調に育っています!!
27.4℃ 18.2℃ 湿度:59% 2017-05-12 76日目
開花 -
定植
昨日の記事です。 昨日は暑かった (^-^; そんな中、苗の丈が20センチを超え、支柱なしでは倒れそうなので畑に定植しました。 種から育てた苗は、結局イエローミミが2株。 フルティカが3株。 空いている所は、挿し芽し...
24.2℃ 17℃ 湿度:75% 2017-05-06 70日目
- 1
- 2