栽培記録 PlantsNote > コーンサラダ > コーンサラダ-品種不明 > こぼれ種からコーンサラダ(マーシュ)栽培
こぼれ種から発芽した株から、あちこちに移植して育ったマーシュは、5月後半には、種を付けて、枯れました。 ほとんどの種は、また、地面にこぼれていきましたが、一部は、採取しました。 これで終了します。
25.8℃ 15.9℃ 湿度:43% 2017-06-05 157日目
みるみるうちに成長するマーシュは、白い花が咲いています。 種取りは別の株で行うのでこの畝の株は近いうちに撤去します。
19.3℃ 12.7℃ 湿度:50% 2017-04-27 118日目
朝から大きくなった40株ぐらいを収穫しました。すでに徒長気味な感じなので、早く収穫しないと、花が咲いてしまうかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-04 95日目
3月も後半になると暖かい日が多くなり、マーシュの成長も加速してきました。 3/26にはビニールトンネルを外し、40株ほど収穫しました。
13.9℃ 6.9℃ 湿度:64% 2017-03-26 86日目 (0 Kg) 収穫
ネコがまた浸入しています。 マーシュはだいぶん大きくなってきました。 こぼれ種で、別の場所で密集していたものを新しい畝に移植しました。
11.7℃ 4.7℃ 湿度:53% 2017-03-11 71日目
寒い日が続いていますか、マーシュは順調に育成中。
10.2℃ 3.2℃ 湿度:56% 2017-02-28 60日目
昨年、国華園で購入した、コーンサラダ(マーシュ)の種。プランターで栽培したが、春になったら食べる前に花が咲き種が採れました。庭に適当に撒いてたところ、沢山、芽が出てたので、マリーゴールドの跡地に移植して、保温のビニールトンネルを掛けました。
9.9℃ 3.6℃ 湿度:64% 2016-12-30 0日目
かさあや さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote