綿花に挑戦
終了
![](/img/note02.png)
読者になる
ワタ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
作業日 : 2014-10-02 | 2013-04-14~536日目 |
![]() |
解体(※虫画像あり)
米袋で育てたので根の状態を確認。
出してみたら、まあ、根の張りが悪いです。
去年もそんなこと思ったような記憶が・・・。
去年は鉢が小さくて上まで根が出てきていたので
深めに土を用意したのですが、
根は思ったよりも下へ行っていませんでした。
土が下の方で固まっていたこともあり、
ヘタに長細い鉢もダメなんだなあ・・・と反省。
雨水が下に落ちるのですが、排水が悪かったようです。
快晴日に表面は乾くので水をやるのですが、
下の方はずっと湿気ていた模様。
4つの解体のうちの1つに奴らがうようよ出てきました。
確かに。ハナムグリの屍はありましたが・・・。
小さめの奴らで最近生まれたような感じです。
でも、この袋の苗はコットンボールつけていたからね。
中には1つも花をつけなかったものもあったのに・・・。
偉いぞ!と誉めてあげました。
和綿系はまた後日に解体予定。
根っこ
土をひろげ・・・・
奴ら