ズッキーニ【2017ダイナー】
栽培中

読者になる
ダイナー | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 4株 |
-
収穫
前回から3本収穫。受粉成功率38/40。 雌花の数が減ってきて一時期の勢いは無くなって来ました。ズッキーニのストックが5本もあるので早く消費しなくちゃ( ̄▽ ̄;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 90日目
(1.00 Kg) 収穫 -
撤去
病気と思われる株の様子がますますおかしくなってきたので泣く泣く撤去(T ^ T) 残り3株で目指せ50本! 収穫は順調で現在の受粉成功率35/37。最近雄花が咲かなくてカボチャ頼みになってます。
25.1℃ 16.2℃ 湿度:47% 2017-06-04 84日目
(1.10 Kg) 収穫 -
モザイク病?
4株のうち1株の葉が妙にテカテカして少し縮れてる。チョット斑点ぽいのも出てきた。 モザイク病ですかね?
25.8℃ 17.2℃ 湿度:59% 2017-06-02 82日目
-
収穫
今日は特大ズッキーニを2本収穫。昨日の水やりで一気にデカくなった。これぐらいになるとチョット種が入ってるけどまだ食べれる。 今日のを含めて前回から3本収穫。久々に受粉が失敗してたので受粉成功率31/33となりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-01 81日目
(1.00 Kg) 収穫 -
受粉&収穫
前回から4本収穫で収穫成功率28/29。雄花が無かったのでカボチャさんを婿入りさせました。ここは成功させたいねぇ。
27.9℃ 18.8℃ 湿度:57% 2017-05-29 78日目
(0.90 Kg) 収穫 -
ウリハムシ
近頃ウリハムシをよく見かける。しかも見かけた奴は大抵交尾してる。やっぱりコイツは嫌いだ。
23.9℃ 16.4℃ 湿度:54% 2017-05-28 77日目
害虫 -
ちょっと疲れてきた?
前回から5本1.2kg収穫。受粉成功率24/25と咲いた雌花は殆ど実らせているのもあって株も少しお疲れ気味だったので追肥をしてあげました。 イモムシによる虫食いに加えてうどん粉病も少し出始めている感じなので虫退治とダコニールもシュッシュし...
23.7℃ 16.4℃ 湿度:50% 2017-05-27 76日目
(1.20 Kg) 収穫 -
収穫
昨日と今日で3本収穫650g。今日の雨で成長中の実も一気に大きくなりそう。さすがに食べ切れないしちょっと植えすぎたな〜。 今年のズッキーニは収穫分を全部記録しようと思ってたけどログインもできないし面倒になってきた(^◇^;) 受粉成功率...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-25 74日目
(0.65 Kg) 収穫 -
よく採れる
今日は4本収穫で1kgありました。 前の収穫分が食べ切れずに残っているのでご近所さんにお裾分け。 またズッキーニ?と言う声がチラホラ聞こえ出しました。
25.8℃ 20.1℃ 湿度:64% 2017-05-22 71日目
(1.00 Kg) 収穫 -
収穫
1本収穫260g。受粉成功率12/13
25.8℃ 20.1℃ 湿度:64% 2017-05-22 71日目