- 
	    サツマイモの茎
	    少し紫がかった色の紅はるかの茎を編んで、母がクリスマスのリースを作っています。
茎が枯れて茶色になってきたら、ちゃんとリースになってきた。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-12 286日目 
 
 
 
- 
	    じゃがいも
	    勝手に生えてきたじゃがいもを収穫しました。少量ですが、嬉しい♪    9.8℃ 
5.3℃ 湿度:80%  2017-12-10 284日目 9.8℃ 
5.3℃ 湿度:80%  2017-12-10 284日目
 
 
 
- 
	    ニンジン収穫
	    梅雨頃に蒔いた人参がスーパーの人参サイズになっていました。
人参の蒔き時の8月はいつも乾燥させてしまい発芽しないので、今度から夏は梅雨時に蒔こうっと。      14.5℃ 
7.3℃ 湿度:72%  2017-11-18 262日目 14.5℃ 
7.3℃ 湿度:72%  2017-11-18 262日目
 
 
 
- 
	    サツマイモ収穫&土作り
	    3株を収穫して、やっとサツマイモの収穫が終わりました。サツマイモは合計何キロ採れたんだろう。。とりあえず大量♪
クックパッドで評判が良いっぽいケーキを作ってみる予定です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 
「★☆なめらか!!スイートポテトケーキ...        14.6℃ 
6.6℃ 湿度:43%  2017-11-16 260日目 14.6℃ 
6.6℃ 湿度:43%  2017-11-16 260日目
 
 
 
- 
	    じゃがいも
	    6/11に植えた鳴門金時を2株収穫したら、ジャガイモさん発見。
このまま放置してみます♪
ふたつ位はジャガイモが収穫できるかな?
サツマイモは、紅はるかがあと3株残っています。    20.4℃ 
11.5℃ 湿度:63%  2017-11-09 253日目 20.4℃ 
11.5℃ 湿度:63%  2017-11-09 253日目
 
 
 
- 
	    サツマイモ
	    紅はるか&紫イモを一畝収穫しました。
地中深くに伸びているので、芋掘りというか発掘作業がなかなか大変でした。
撤収は良いのだけど、耕やす作業で腰痛が…。゚(゚´ω`゚)゚
玉ねぎ用地は作業済みでよかった。    18.5℃ 
9.6℃ 湿度:59%  2017-11-04 248日目 18.5℃ 
9.6℃ 湿度:59%  2017-11-04 248日目
 
 
 
- 
	    オオマサリ&サツマイモ 収穫
	    晴れた休日、やっとガッツリ畑仕事ができました。
今年は、3粒の種からたくさん落花生が採れました!
去年より大粒で豊作です。
数日乾燥させてから、ローストする予定(๑•̀ㅂ•́)و✧
サツマイモも、一畝収穫しました。
去年も...      21.9℃ 
12.4℃ 湿度:70%  2017-11-03 247日目 21.9℃ 
12.4℃ 湿度:70%  2017-11-03 247日目
 
 
 
- 
	    サツマイモ収穫
	    サツマイモの葉も食べられる ときいたので、母がさっと茹でてナムルっぽくしてくれました。
とろみと土臭さが少ないツルムラサキみたいでした(๑•̀ㅂ•́)و✧
むしろ、ツルムラサキより好きなカンジ♪
次回はオリーブ油炒めをやってみます...      21.6℃ 
10.6℃ 湿度:61%  2017-10-26 239日目 21.6℃ 
10.6℃ 湿度:61%  2017-10-26 239日目
 
 
 
- 
	    おおまさり
	    いくつか掘り出してみた!
大きい実ができてた(๑˃ٮ˂๑)♪
茹でていただきました❤︎
苗からのケールもジュースにしてみた。
青臭さとかなくて飲みやすかったです。      21.1℃ 
11.2℃ 湿度:59%  2017-10-25 238日目 21.1℃ 
11.2℃ 湿度:59%  2017-10-25 238日目
 
 
 
- 
	    サツマイモ
	    鳴門金時を試し掘った!
今年は、数は少ないけれど、
肥満アメリカ人みたいな
丸々した大きい芋がついていました。
母や母の友人にサツマイモの茎が人気です。
きんぴらを母に作ってもらいました。
ほんのりサツマイモの香りがして...    28℃ 
19.5℃ 湿度:72%  2017-10-08 221日目 28℃ 
19.5℃ 湿度:72%  2017-10-08 221日目