2017 雷帝下仁田 (下仁田ネギ) 栽培記録 - 風林火山
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 下仁田ネギ > 2017 雷帝下仁田

2017 雷帝下仁田  終了 成功 読者になる

下仁田ネギ 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 100
  • 良い感じ。

    草ボーボーだったので除草してみた。 良い感じ。

    27.8℃ 14.9℃ 湿度:41%  2017-06-02 86日目

  • 急におおきくなってまあ。

    この雨のお陰かぐんと成長した下仁田ネギ。 まあ、あのスパルタ移植に耐えた精鋭たち。 これぐらいはお茶の子さいさいなのかも。 ガンガン大きくなっておくれ。

    21.5℃ 16.8℃ 湿度:83%  2017-05-26 79日目

  • ゆっくり成長。

    スパルタ移植してしばらく経ちました。 徐々に苗が大きくなっている模様。 これから冬までにどのくらい大きくなるのだろうか。

    23.7℃ 14.2℃ 湿度:62%  2017-05-18 71日目

  • なんとか活きているよ。

    小さいときのスパルタ移植を経て選抜された下仁田ネギ。 100本くらい生き残った模様。 さあ、最後まで生き残るのは何本か?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-09 62日目

    水やり

  • 仮植えを行った(*´ω`*)

    下仁田ネギの苗が10cm位になったので仮植えをしました。 こんなに小さくても大丈夫なんかねえ。 苗床を作っていなかったので、適当に牛ふんと化成肥料を蒔いて混ぜ合わせ。 まあ、すぐに植えて漬けても大丈夫だろうと判断。 ...

    22℃ 6.2℃ 湿度:42%  2017-04-20 43日目

  • よりもじゃもじゃ。

    どんどんもじゃもじゃになっていきますね。 どの時点で仮植えしたら良いんだろう? 謎だ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-16 39日目

  • もじゃもじゃ。

    最初の頃のスロースタートがウソのようにガンガン発芽しています。 適当に化成肥料を追加しておきました。

    22.9℃ 5.2℃ 湿度:54%  2017-04-12 35日目

    肥料

  • 芽が出てきた(。・ω・。)ノ

    下仁田ネギの芽が出てきました。 しかし、あんまり出てこないので新しくまき直しました。 発芽に光は御法度らしいので、帽子をかぶせてみました。 しっかり発芽したら良いなあ。

    13.6℃ -0.3℃ 湿度:44%  2017-03-25 17日目

    種まき

  • 目覚める気配、ナッシング(乂`ェ´*)ダメ!

    下仁田ネギ、全く芽が出る気配ナッシング。 ネギは気長に取り組まないと行けないのう。

    18.6℃ 1.1℃ 湿度:39%  2017-03-19 11日目

  • 種蒔きました。

    忙しくて春野菜用の種まきが殆ど出来ていません(ノ_・、) その中でも先陣を切ったのは雷帝下仁田ネギ。 毎年鍋を食べているのですが、鍋にはネギがよく似合う。 それに、ネギのねばねばは健康に良いそうで…。 健康が...

    11.2℃ -3.4℃ 湿度:36%  2017-03-08 0日目

    種まき

  • 1
  • 2

GOLD
風林火山 さん

メッセージを送る

栽培ノート数163冊
栽培ノート総ページ数1770ページ
読者数19人

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!
  • 栽培中ノート一覧