初ラディッシュ栽培
栽培中

読者になる
ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 | 栽培地域 : 山形県 天童市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 20株 |
-
やっと初収穫
本日、初の収穫。残りはまだかかりそうなので、来週ゆっくり収穫予定。
20.3℃ 15.7℃ 湿度:89% 2017-05-25 67日目
-
スローペース
まだ、根っこが太くなる気配有りません。 こんなに遅いものなのでしょうか、、、。
20.6℃ 8.9℃ 湿度:40% 2017-05-07 49日目
-
間引き日光浴
わさわさしていたので、間引きしてついでに新しい場所に植えてみました。 植えかえしたばかりだからか、しんなりしてしまったけど、2,3日後に復活してほしいな。 今まで植えていたプランターの方のラディッシュは、たっぷり水をあげたにもかから...
14.8℃ 6.1℃ 湿度:58% 2017-04-22 34日目
-
成長中★
本葉が生えてきました。なかなか育つの時間かかる。 間引きして新たに移動したのは根がついて成長するのもあれば、枯れてしまったのもある。 間引きの見きわめが難しいー!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-19 31日目
-
土寄せ 間引き
本日はこれから夜勤。 茎が2.3本倒れてきていたのと、茎の赤いところが、丸見えだったので土寄せしました。 ついでに、日当たり悪く発育よくないものは間引きしペットボトルプランターに移動。もしかしたら、枯れてしまうかもしれないけど、育ってく...
13.9℃ 2.4℃ 湿度:71% 2017-04-04 16日目
-
ぐんぐん成長中
かなり育ってきました!! 明らかに発育に問題のある芽を間引きしました。 化学肥料にて栄養補給。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-01 13日目
-
発芽☆
沢山発芽してきました。わーい。 土を押しのけて生えてくるためか、根元の土がガラ空きになっているものも多数。 少し土寄せしてみます。
7.2℃ -0.7℃ 湿度:61% 2017-03-25 6日目
発芽 -
カビ?!!!
仲間達がどんどん発芽してきました。ただ、水をあげすぎたのでしょうか??カビらしきものが生えてきてしまいました。ネットで調べると、「発育的に問題があるので抜いた方がよい」と言われている方と「培養土の有機物を分解して芽の中に吸収しやすくするもの...
6.3℃ -0.5℃ 湿度:72% 2017-03-24 5日目
-
発芽しそう
発芽しそうな芽が7つになっていた。なんで双葉がでないのかしら?しらべたらかける土の量が少ないのかもと。種は嫌光性だからしっかり土をかけないといけないみたい。少し土をたして日当たりのよくないところに移動してみた。
7.8℃ 0.8℃ 湿度:55% 2017-03-23 4日目
-
発芽しそう?
発芽しそうだけど、双葉が土の中にあるもの四つくらいある!頑張れ!
10.3℃ 2.7℃ 湿度:61% 2017-03-22 3日目
- 1
- 2