小玉スイカ2017
終了
成功

読者になる
紅こだま | 栽培地域 : 埼玉県 入間郡毛呂山町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
弦が伸びてきたので
わらイラズをすきました。 はじめて使うのだけど、わらみたいに弦が絡んでくれるでしょうか。
30.2℃ 19.6℃ 湿度:67% 2017-05-31 64日目
-
庭の小玉スイカ
子弦が元気に伸びてきました。 そのうち3~4本にしたほうがいいですね。
32.3℃ 16.7℃ 湿度:58% 2017-05-30 63日目
-
畑に定植しました
マルチをして5株定植しました。 株間は66㎝、畝の長さを測ったら3.3mだったので。 余った1株は、ナスの畝の所が開いていたので植えちゃいました。 本葉が7~8枚ぐらいになっていたので、4~5枚で芯止めしました。
29.1℃ 15℃ 湿度:56% 2017-05-12 45日目
-
消えたパート3
思い出しながらって大変ですね。 徒長ぎみだったので4/23にHCで紅こだまの苗を3本購入、弦がだいぶ伸びてきたので、購入苗の3株を庭に定植した。 育苗した苗はどうしますかねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-04 37日目
-
播種から1ヶ月で
本葉3~4枚ぐらいになりました。 ちょっと徒長ぎみだけど何とかなるでしょ。
22.4℃ 8.8℃ 湿度:47% 2017-04-28 31日目
-
徒長しちゃいました
キュウリと一緒に種まきして、水遣りとかもみんな一緒なんですけどなぜかスイカは徒長してしまいました。 9粒蒔いて6個しか発芽しませんでした。 少し様子を見てみましょうか。
19.7℃ 8.6℃ 湿度:42% 2017-04-12 15日目
-
種まきから1週間
発芽しない2個をのぞいては順調そうです。
18.2℃ 4.9℃ 湿度:54% 2017-04-04 7日目
-
2か所出てません
9個蒔いて2個出てきていません。キュウリと同じようにアルミホイルを被せて、もう少し様子見です。 発芽したばかりはキュウリと見分けがつかなかったけど、緑色になると違いが分かりますね。
14.2℃ 2.6℃ 湿度:54% 2017-04-02 5日目
-
出てきました
キュウリと同じく発芽してきました。 いっしょにLEDで照らし始めます。 やっぱ見た目はキュウリと区別がつきませんね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-31 3日目
発芽 -
たねまき
毎年つくっている小玉スイカの種まきです。 9粒入っていたので1ポットに1粒づつです。 きゅうりの夏すずみといっしょに播種です。
14.5℃ 3.6℃ 湿度:50% 2017-03-28 0日目
種まき