2017スイカ栽培
終了
成功

読者になる
紅こだま | 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 4株 |
-
苗定植
苗を定植しました。株間80cmほどで、アドマイヤーを植穴に混ぜて植えました。 トンネルはダンポールを支柱にしてビニールで覆いました。支柱はいつか鋼管タイプにしたいです。今後は高温が予想されてもいるので、トンネルの裾は少しまくって開放状態で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-05 37日目
植付け -
観察
週一の液肥1000倍を与えました。葉が少し黄色を帯びた感じになったポットが3つほど出てきて経過観察中。徒長なのかそのままだと倒れるので少し支えをしてやってもいます。GWは天気が続くようで、その辺りで定植したいです。本圃は雨よけトンネルを張っ...
19.7℃ 9.2℃ 湿度:63% 2017-04-29 31日目
-
液肥
日中は天気が良かったため、屋外の日当たりの良いところに置いておきました。 週に一度の液肥、今回は1000倍で少量与えました。 本舗も準備を始めました。
12.7℃ 8.3℃ 湿度:72% 2017-04-22 24日目
水やり -
液肥を与えました
天気が良かったため屋外の日当たりの良いところに置いておきました。 風が強くなってしまい、一部倒伏してしまいました。 乾燥もあり、液肥500倍を少し与えました。 良い陽射しの日がさっぱり続かないので、徒長ぎみなのかも。
21.5℃ 8.8℃ 湿度:69% 2017-04-16 18日目
水やり -
液肥を与えました
1名だけ徒長してる印象がありますが、それ以外は葉の色も同様で差異が無く順調に見えます。本葉も見え始めています。 同時スタートのメロンより双葉は小さく茎が長いです。 液肥500倍を与えて様子を見ます。 日中は日当たりの良いところ、夜は発...
13.4℃ 1.6℃ 湿度:64% 2017-04-10 12日目
水やり -
葉も緑色になりました
顔を出した頃は黄色かった葉も濃い緑色になりました 1鉢が徒長ぎみです
21.2℃ 4.3℃ 湿度:53% 2017-04-05 7日目
-
伸びてきました
種の殻や培土をくっつけたまま起きてきました
21.2℃ 4.3℃ 湿度:53% 2017-04-05 7日目
-
発芽5/6、ポットへ
6粒中5粒の発芽揃いました。5つをポットへ移しました。 スペースの関係でちょっと小さいポットになりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-01 3日目
-
発芽1/6
1つだけ発芽しました。メロンと同時に播種しましたが、今のところ1/6。
8.8℃ 5.7℃ 湿度:61% 2017-03-31 2日目
発芽 -
播種
使わないと失効する通販のポイントで種購入。 初めてなので、メロン同様に経験値を。 タッパーに播種し、発泡スチロール箱&湯たんぼ、 ストーブ付近で30度前後で管理しました。
11.7℃ 2.7℃ 湿度:69% 2017-03-29 0日目
種まき