栽培記録 PlantsNote > エダマメ > 越後ハニー > 2017枝豆栽培
第二陣を定植しました。植え付けよう植え付けようと思っているウチに時間が過ぎ、トレイの苗たちは葉が覆うほどになりました。マルチを葉がし、定植位置のスギナを除去したうえで25株ほどを植えました。畝は埋まりましたが、苗がまだ25株以上余ってしまい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-14 42日目 植付け
枝豆の第一陣を植え付けました。初めての枝豆栽培なので、ここまで生き残った脇芽が2つきれいに伸びないものも選別せずに植えました。様子を見たいと思います。 畝は2週間前くらいに用意しました。元肥の施肥量はタキイのマニュアルを参考にしましたが...
15.1℃ 8.3℃ 湿度:68% 2017-04-27 25日目 植付け
概ね頃合いと思い、断根・摘心して挿し木にしました。 メネデール100倍に漬けつつ、セルトレイに挿し木しました。 第一陣は双葉が割れていたり、傷ついているものが目立ちましたが、第二陣では経験値が上がったせいか、今のところどれもきれいな双葉...
20.7℃ 5.1℃ 湿度:54% 2017-04-24 22日目
摘心後、順調に2つの脇芽がのび出しました。 土中緑化して覆土していた第二陣も順調起き上がり、もう少ししたら断根・摘心できそうです。第二陣は58粒中57粒が発芽。
12.7℃ 8.3℃ 湿度:72% 2017-04-22 20日目
湯たんぽでの加温は一定ではないとは思うのですが、 最初の分と同様に、この追加分も発芽まではとても良好です お天気が明日以降は崩れるため、今日の陽射しを逃さずに緑化を行いました 朝は白っぽかったものが一日で緑に色づきました 不織布を外...
22.5℃ 9.8℃ 湿度:68% 2017-04-17 15日目
挿し木をしてからしおれる者が出ましたが、その他は変化が見られません。 また作業日は先日ですが、残りの絵袋の種を全部蒔きました。トレイのスペースが余ったので、新小平方茶豆で埋めました。1期めは不織布上の覆土が重かった(?)のか頭が巧く持ち上...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-15 13日目
断根・摘心して、ポットに挿し木しました。 経験値が足りないせいか、ここまでの歩留まりが5割ほどです。 断根摘心した苗をメネデール100倍に漬けつつ、ポットに挿し木しました。 15本の苗が全て活着しても畝を埋めるには足りないので、第...
12.1℃ 4.3℃ 湿度:67% 2017-04-12 10日目
緑化後に覆土していたものが起き上がってきました。本葉も見え始めています。 緑化や覆土などのストレスの高い育苗なせいか応答しない物や、 緑芽後の再覆土で折れてしまった物もみられます。 まだ断根や摘心と続くので、もう少し多めに蒔けば良かっ...
13.4℃ 1.6℃ 湿度:64% 2017-04-10 8日目
発芽したてで真っ白かった所から緑色を帯びた色合いに変化しました。 胚軸もうす緑色のような感じで緑化しています。 もっと濃い方がいいのか分かりませんが、明日から雨続きで陽も出そうにないので、 ここまでにとどめます。 不織布を挟むこと...
21.3℃ 9.1℃ 湿度:54% 2017-04-06 4日目
一応発根を確認したので緑化へ進む事にしました 分かりやすく起きてくれるかと思いましたが、覆土が重かったのかそこまでならず トレイの下から除くと根が除いていました もうちょっと大きくなってからかなとも思いましたが、とても天気がいいの...
21.2℃ 4.3℃ 湿度:53% 2017-04-05 3日目
Kanekura さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote