採種14’の栽培-17-2_バターナッツ 
終了 
 
成功 

 読者になる
読者になる
| バターナッツ | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 | 
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 120㎡ | 種から | 15株 | 
| 作業日 : 2017-09-07 | 2017-04-05~155日目 |  28.3℃ 22.9℃ 湿度:87% 積算温度:3623.0 ℃ | 
バターナッツの栽培(その17)12~13果目の収穫
ほとんどの株が老朽により片付き
畑に残っているのは 追熟中の3果のみです。 
これらの追熟果収穫が終わって 
バターナッツの栽培が終わりを告げるみたいです。 
本日(2017/09/07)の収穫 
バターナッツ…大1個(810g) 
       小1個(227g) 
---------------------------------------
     計 2個 1,037g 
収穫したバターナッツ(大1個)
収穫したバターナッツ(小1個










































 
    

オリーブさん 2017-09-08 07:24:09
810gですか!大きいですね。
バターナッツかぼちゃがそんな重量でできるとは…すごいですね!来年の目標値にさせていただきます!
Fuegoさん 2017-09-08 08:00:37
確か収穫初期のころは
約1㎏超過を2個ほど収穫しています。
長さにすると
縦20cm前後 果尻直径10cm前後 果頭直径8cm前後
この範囲が見た目が大きいと感じるサイズに入り
上記のサイズに対して重さが0.8㎏~1.0㎏まで肥大します
これらを基準にして小さくても重さが乗れば
多少の水分も関係するでしょうが
実が詰まっている(充実している)と判断していいと思います