2017 いんげん豆
栽培中

読者になる
インゲン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 茨木市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
棒建てんとだめですかいな?
もう支柱がない。ネットだけで頑張ってくれ!
26.3℃ 16.1℃ 湿度:71% 2017-05-14 42日目
-
安定してきました
本葉も大きくなり安定してきました。 豆系はいつも発芽してもやきもきします。
24.2℃ 16.8℃ 湿度:48% 2017-05-07 35日目
-
インゲンて
双葉にならないのが多くないですか? 鳥に食べられてるわけでなく、普通に豆の部分がなくなることが多いです。難しいなあ。
23℃ 13℃ 湿度:47% 2017-04-29 27日目
-
発芽
インゲンは発芽すると豆の部分が落ちてのっぺらぼうになる。そして先端だけになり枯れる。何がいけないのだろう? とりあえず発芽しました。 畑の方は、やはり生えてこないところがありました。苗で補充予定です。
21.1℃ 10.8℃ 湿度:48% 2017-04-22 20日目
-
ようやく発芽
2週間かかりました。いんげんてこんなに長かった?ポット蒔きはまだです。今年は気温が低かったのか?
24.8℃ 15℃ 湿度:67% 2017-04-16 14日目
-
まだかよ
いんげん発芽せず。枝豆同様、去年の種ではだめなのか?バックアップとしてトーホクの安い種を買ってポットに蒔きました。
18.4℃ 10.5℃ 湿度:75% 2017-04-09 7日目
-
種まき
種まきました。隣のおじさんは先週撒いていたらしいが発芽しなかった様子。まだ早いのか?
16.6℃ 5℃ 湿度:49% 2017-04-02 0日目
- 1