-
最後の収穫
今年はもう嫌って思うほど収穫しました。
蔓が枯れてしまったので撤収です。
その前に数本を収穫しました。
キュウリさん。
有難う♪
29.8℃
23.3℃ 湿度:83% 2017-09-07 151日目
(0 Kg) 収穫
-
大きいことはいいことだ!
昔そんなキャッチコピーがありました。
今日のキュウリは、いくらなんでも大きすぎます。
雨の日でも、雨具を着て畑に行かんとあかんなあ。
どないして食べよ!?
一人1本は無理やな!?
27.5℃
22.9℃ 湿度:76% 2017-06-29 81日目
(0 Kg) 収穫
-
追肥
畝の裾に化成肥料で追肥を行い、軽く土寄せをしておきました。
その上からバケツで水やり。
雨が降らないねえ!!
25.5℃
15.3℃ 湿度:55% 2017-06-13 65日目
-
初収穫
一番成りを2本収穫。
スーパーで売っているキュウリより細い
(笑)
収穫というより摘果。
早速、焼き肉のタレとごま油で頂きました♪
24.5℃
15.5℃ 湿度:52% 2017-06-03 55日目
-
もうすぐ収穫
一番成りが大きくなってきました。
下のほうは芽欠きをしたので、4節目、5節目です。
元気がいいようで…
横にピーンと!
(笑)
木がまだ小さいので、早めに収穫しよう。
今日はたっぷりと水やりをしておきまし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-01 53日目
結実
-
整枝
雨が降るとマルチをしていないので、葉っぱが土跳ねで汚れるので、下葉を切り落としわき芽も欠き取って整理しました。
キュウリの赤ちゃんも発見。
23.9℃
18.3℃ 湿度:82% 2017-05-25 46日目
-
定植
雨で土がよく湿っている間に植えてしまおうっと、週末を待たずに植えてしまいました。
支柱は週末に。
24.9℃
17℃ 湿度:65% 2017-05-11 32日目
植付け
-
底面吸水
日中は暑いぐらいになりました。
少しの水やりでは、すぐに土が乾きます。
今朝は液肥を底面吸水させました。
子葉が白っぽくなっているのが気になります。
25.7℃
11.9℃ 湿度:55% 2017-04-30 21日目
-
本葉が見えてきた
子葉が大きく、倒れそうなので、竹串の支柱を立てました。
本葉も展開中です。
キュウリは、メロンに比べると成長が早いですねえ!♪
20.6℃
8.9℃ 湿度:48% 2017-04-23 14日目
水やり
-
発芽の様子
8ポットすべて発芽しました。
発芽率100%
21.6℃
16.6℃ 湿度:64% 2017-04-18 9日目
水やり
発芽