- 
	    枯れました
	    いつ頃か忘れましたが、1月に雪降りましたっけ?なんかすごい寒い日にとうとう枯れてしまいました。
防寒しておけば年を越せたかな…。そしたら苗買わなくて済んだのにな(笑)。
水が足りなくて固くて艶のないナスばかり収穫してしまいました...    6.2℃ 
3.5℃ 湿度:63%  2017-12-31 267日目 6.2℃ 
3.5℃ 湿度:63%  2017-12-31 267日目
 
 
 
- 
	    収穫した
	    放置してあった実を全て収穫しました。
寒さでだいぶ葉が痛んできたので、このままの冬越しは厳しそう…かといって室内に入れて越冬するほどの気にもなれず。どうしようかなあーという感じです。
放置越冬出来るか実験のつもりでこのまま様子見。
ま...        12.2℃ 
5.6℃ 湿度:65%  2017-12-24 260日目 12.2℃ 
5.6℃ 湿度:65%  2017-12-24 260日目
 
 
 
- 
	    いつまでナスに付き合うか
	    プランツノートにまだナスと日々を過ごしてる方はいらっしゃいますか?
うちのナスはまだ蕾をつけて新葉を展開しております。
3品種全部です。実がついてるのはとろとろだけですが、蕾はみんなつけてます。
どうすれば…。ナスって冬越すの??      13.1℃ 
5.7℃ 湿度:64%  2017-12-03 239日目 13.1℃ 
5.7℃ 湿度:64%  2017-12-03 239日目
 
 
 
- 
	    ちょっとだけ追記
	    片付けるのが面倒くさくてずーっと放置していた茄子の鉢に今頃実がなってます。長雨のせいで水切れもしなかった模様。
これは水ナスです。久しぶりすぎて正式名称忘れちゃったよ。
ちなみにトロトロ茄子もなってますけど、千両二号はなってません。...    19℃ 
12.6℃ 湿度:50%  2017-11-09 215日目 19℃ 
12.6℃ 湿度:50%  2017-11-09 215日目
 
 
 
- 
	    ごちそうナス収穫しました
	    第1・2果は大きくならずに萎びてましたが、3・4果はそこそこ艶があるし食べれそうです。
今年の本命はこれなんだよ。やっとだよ。
生で食べれる水ナスです。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-14 97日目 
 
 
 
- 
	    とろとろの実を摘み取りました
	    表面に艶がないのは何でだろう?と検索したら、水不足で皮が萎びるとそうなると書かれていました。リカバリーも無理そうで、不味いらしい…。 
なので摘んで次のにかけることにします。と言ってもこのままじゃまた同じものが出来るばかりか。晩の水やりも...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-27 80日目 
 
 
 
- 
	    森のようにナス
	    ナスがふっさふさになって、どこに実が成っているのかよくわかりません。
鉢が小さいから舐めてたよ特に千両二号は小さいから舐めてたよ。千両二号安いのに沢山成ってるよ。
とろとろもひっそりと巨大化。これはつやがないんだけどそういうものなの...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-26 79日目 
 
 結実 開花
 
- 
	    肥料不足
	    肥料が足りなくなったようで、雌しべの短い花が咲いてしまいました。あわてて液肥を与えましたが、早いうちに置き肥も買ってこなければ。元肥用のマグアンプしかないので…。
とろとろ炒めナスと千両二号は前に咲いた分が膨らんできました。
ご...      29.7℃ 
17.9℃ 湿度:66%  2017-06-19 72日目 29.7℃ 
17.9℃ 湿度:66%  2017-06-19 72日目
 
 結実
 
- 
	    収穫しました
	    千両二号とトロトロ炒めナスの第1果を収穫しました。本当はもっと早く取るべきでしたね。
トロトロは先に出来たのに、途中から全く成長しなくなりました。今後どうなるかなあ。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-13 66日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    そろそろ収穫すべきか
	    トロトロ炒めナスがじわじわと大きくなってきてます。
今は直径3.5センチくらいかな。
調べたら最初の実は親指くらいの大きさで採った方がいいと書いてあったので、そろそろ採った方がいいでしょうか。親指って親指の先と親指の長さで全然ちがうけど...        29.5℃ 
19.9℃ 湿度:64%  2017-06-10 63日目 29.5℃ 
19.9℃ 湿度:64%  2017-06-10 63日目