採種16’の栽培-17-2_N種バターナッツ
終了
失敗

読者になる
バターナッツ | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 120㎡ | 種から | 24株 |
作業日 : 2017-04-11 | 2017-04-10~1日目 |
![]() |
珍しい品種の栽培(その2)種まき
あまり知られていないとうのは
日本に出回ってない品種ということだけで
本場イタリアではメジャーな種類です。
最初は…え?(;'∀')
疑ってしまいましたが
列記とした地場野菜
正確には”バターナッツ/ナポリ種”という名前なんですって
珍しいと聞けば
ガーデナーの血が騒ぎます
幸いにも食べるのを惜しみ
完熟するるのを待つこと今年の1月
年明け早々に自家採種したばかりのタネを播きます
バターナッツ ”ナポリ種”
ナポリ種のタネ(右側の袋入り)
桜屋ひむろさん 2017-04-21 21:24:39
こんにちは~(´ω`*)
ぼこぼこバターナッツちゃん、
私も種をいただいたので初めて蒔きました(*´∀`)
ツルツル皮のバタちゃんと何が違うのか楽しみです(*'ω'*)
Fuegoさん 2017-04-21 22:00:06
コメントありがとうございます
昨年収穫したのは是一個だけで
とことん追熟させてタネを取ったため
味比べになりませんでした。
今年は何が違いがあるのか確かめてみたいものです。