クラリス 2017 こちらも再び 緑肉メロン
終了
成功

読者になる
| クラリス | 栽培地域 : 千葉県 千葉市若葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 4.5㎡ | 種から | 7株 |
| 作業日 : 2017-09-17 | 2017-04-15~155日目 |
25.5℃ 19.9℃ 湿度:93% 積算温度:3389.8 ℃
|
2玉目の結果
3玉できたこの株。
これの2玉目の結果がでました。
コナジラミ幼体の攻撃でほんの少しすすっぽくなってますが。
相変わらずのこの腰高フォルム。
ケツ割れしそうだった理由で収穫してます。
本葉はだいぶヤラレてしまったので
糖度も期待してませんが
1玉目があの結果なので
少々期待してパッカーン。
こちらは
糖度 16.2 !
素晴らしい結果です!
皮の近くはやはりおしんこのような感じですが
重さが
2512g
なのでまぁまぁな感じ。
それでもデカい。
この日は夕食とメロンを一緒に食べなきゃいけなかったので
食べたところ、腹がパンクしそうになりましたw
また次の日に回した分が・・・。
次の日はもっと大きいのが待っているのに・・・。
クラリスは糖度を率直に感じられる品種です。
糖度を出せてなければ大したことないし、
出せてれば「あま~い」と言葉がでてきます。
黄色く変化したところが甘い証拠。
ビッグサイズになればなるほど難しい。
1.5kgくらいにおさめて、55日以上置けたら
おそらく相当甘いものができるはずです。
ほかのメロンとやや違う味です。
アールスタイプではないですね。
アルコール化はあまりしませんが、
序盤から柔らかいという特徴です。
もう食べましたが、3玉目の結果が出てます。
乞うご期待?
















