- 
	    サビダニかー…
	    ここのところあんまりまめに見ておらず、水だけやってたのですが、アイスレモンが黄色くなってるのにやっと気がつきました。
うーん、サビダニがだいぶ進行してるっぽいなあ。
今度の土曜も仕事だし、そろそろ全体的にミニトマトへろへろしてきたん...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-01 107日目 
 
 害虫
 
- 
	    食べたよアイスレモン!
	    思い続けて3年、やっと食べれましたアイスレモン!
意外と酸味がありません。初代イタリアンアイスレモンは「オレンジ系に比べると酸味があるな」と思ったのですが。
皮は少々固いですがこれは私の育てかたでしょう。甘味はあります。いい感じ。大...    31℃ 
23℃ 湿度:75%  2017-07-07 82日目 31℃ 
23℃ 湿度:75%  2017-07-07 82日目
 
 
 
- 
	    アイスレモン収穫
	    他のミニトマトも混ざってますが、アイスレモンをやっと収穫出来ました。
かなり薄い黄色で、実はけっこう大きめです。
イタリアンアイスレモンと全然違う…。
冷やしてからお昼に食べます。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-07 82日目 
 
 
 
- 
	    黄色くなった!
	    アイスレモンが黄色くなってきました!そうだよこれが欲しかったんだよ!
イタリアンアイスレモンと比べるとその差は一目瞭然ですわー。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-01 76日目 
 
 
 
- 
	    安定のイタリやん
	    イタリアンアイスレモンが続々と収穫出来てます。やはりこの株の安定感は魅力。そしてやっぱり美味しい。
ただただ、色が黄色より山吹色なのだけが無念。
伸びが止まってるけど、実を収穫していけばまた伸びないかなあ。
昨日液肥を与えまし...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-25 70日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    イタリアンアイスレモンはどんどん黄色く
	    イタリアンアイスレモンは順調に黄色くなっています。
縦の成長は止まってしまってます。この鉢サイズでこの再生土ではこれが限度なのかなー。
普通のアイスレモンはまだ色がつきません。地際よりすごい脇芽が出てきたので放置しています。縦の成長...      29.7℃ 
17.9℃ 湿度:66%  2017-06-19 64日目 29.7℃ 
17.9℃ 湿度:66%  2017-06-19 64日目
 
 結実 開花
 
- 
	    イタリアンアイスレモンを収穫してみたが…
	    イタリアンアイスレモンを収穫してみましたが、なんというか、オレンジ色…。
写真の真ん中だけがイタリアンアイスレモンで、他はスイートカロテンなんですが、色も形もそっくりですよね。
味は、酸味があまりない普通のミニトマトやや甘めという感...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-12 57日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    だいぶ黄色くなりました。
	    イタリアンアイスレモンがだいぶ黄色くなりました。このまま浅い色でとどまるか、山吹色になるか…。
しかし全体的に伸び悩んできました。枝が以前ほどぐんぐん伸びません。鉢は小さいけどまだ行けると思うんだけどなあ。週末にまた液肥あげよう。      24.3℃ 
18.9℃ 湿度:85%  2017-06-08 53日目 24.3℃ 
18.9℃ 湿度:85%  2017-06-08 53日目
 
 結実
 
- 
	    イタリアンアイスレモンが色づいてきたかな?
	    イタリアンアイスレモンがなんとなーく色づいてきたような気がします。
普通のアイスレモンは根元からすごい脇芽を出してきました。このままいってしまうかなー。
日曜日にコロマイトを散布しました。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-06 51日目 
 
 
 
- 
	    二股だけどそんなに多くもない
	    イタリアンアイスレモンには二股の花房がつきましたが、よーく見ると花が飛び飛びでついてる感じで、あまり実が多くありませんでした。
それでも今年の我チーム的にはいい出来です。出来れば1年目の明るい黄色だといいな…。
アイスレモンはぼちぼ...      28℃ 
18.3℃ 湿度:70%  2017-05-27 41日目 28℃ 
18.3℃ 湿度:70%  2017-05-27 41日目
 
 肥料 
  結実 開花