-
成長記録
秋なすに向けて
テントウムシだましにひどい被害を受けた
千両2号は思い切って剪定したが、その甲斐あって秋なすに向けて回復してきた。
クロワシの方はアブラムシが大発生して、結構花がついてたのに、全て落下してしまった。
数日、シャワーで...
28.2℃
22.1℃ 湿度:78% 2017-09-06 155日目
-
成長記録
2週間に一度の追肥を行った
千両2号にだけテントウムシダマシが大量発生!とってもとってもまだいる・・
あっという間に葉っぱが穴だらけ。
結構葉っぱが少なくなったので、本来側枝1果だと
秋なすに向けての根切りはいらないと書いてあったが...
34.8℃
26.9℃ 湿度:63% 2017-08-02 120日目
-
クロワシは絶好調
こちらも追肥は2日前に済ませてある
ぐんぐん成長中、花もたくさんついているし
実もたくさんついている。
体調を崩させないように注意しなくては・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-07 94日目
-
千両2号 ここに来て体調不良・・
追肥は2日前に行ってある
うーんここに来て少し元気がない・・
ついている実の生長も遅いし新たな葉の具合も変だし・・
花の数も少なくなった、疲れているのかな・・
ここまで順調だったのに、どうしたら良いのか分からないなー
とりあえず成...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-07 94日目
-
成長記録・収穫
肥料も効いてきたみたいで花もまたつき始めている。
今日は2つ収穫した。これで5目
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-22 79日目
-
クロワシ 追肥
こちらも追肥した。
2番果成長中、
株の大きさは千両2号を抜いた。
こちらも雌しべが短くなりつつあるので液肥の葉面散布も併用している。
追肥のタイミングを毎週にするかはもう少し検討する。
ところでクロワシに花は一カ所に複数の蕾がつ...
27.8℃
21.9℃ 湿度:67% 2017-06-20 77日目
-
千両2号 追肥
二週に一度8-8-8の有機入り化成肥料を10gずつ追肥しているが、
今回は一週を過ぎたあたりで肥料切れの症状がでてしまった。
雌しべが完全に引っ込んでしまった。
期間の途中だったが臨時で8-8-8の有機入り化成肥料を10gの追肥をして...
27.8℃
21.9℃ 湿度:67% 2017-06-20 77日目
-
収穫
順調に大きくなってきているので収穫した。
クロワシは1番果のため小さいうちに摘果した
千両2号は早速浅漬けかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-13 70日目
-
成長記録
順調に大きくなっている。
2週間ごとの追肥10g
クロワシの方も2番花が咲き出した
25.4℃
17℃ 湿度:54% 2017-06-06 63日目
-
クロワシ成長記録
こちらはゆっくり成長中
2番花以降はまだ咲いていない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-03 60日目