-
十六ささげの栽培(その25)栽培終了と片付け
以前に比べて莢の生長が鈍くなり
それにつれて充実度の低下したため
栽培を終えて片付けることにしました。
支柱も倒伏寸前で
枯れている株の方から片付け始め
回収した支柱はトマトの追加誘引に使い
秋植え場所を確保した...
28.8℃
22.2℃ 湿度:75% 2017-09-11 150日目
(0.02 Kg) 収穫
-
十六ささげの栽培(その24)収穫葉は続く-4
一日一回の収量は
採る側のさじ肝炎もあるでしょうが
この時期は採り逃すと
なかの豆が大きく育っていない事が多いから
小量の若い豆を食べるよりは
若莢に豆が入っている状態で収穫したほうがいいです。
そうなると、
今までは...
28.3℃
22.9℃ 湿度:87% 2017-09-07 146日目
(0.42 Kg) 収穫
害虫 結実 開花
-
十六ささげの栽培(その23)収穫葉は続く-3
ササゲを支える柵は台風の被害で傾いたまま
ササゲの自重も重なり更に傾くも
繁茂している状態では手が出せず
晩期まで持ってくれればと
少々手を抜いた管理で収穫が進んでいます。
本日(2017-09-03)の収穫
十六ささげ…2...
31.1℃
20.9℃ 湿度:45% 2017-09-03 142日目
(0.11 Kg) 収穫
結実 開花
-
十六ささげの栽培(その22)収穫葉は続く-2
昨年と比べて栽培期間が長い気がします。
時節的には収穫晩期が近いはずですが
未だに蕾を見たいry会莢を見ると
それもまだまだかなという感じです。
偶に莢の中煮豆ができていなくて
莢だけ見ていると実が入っているように
見せ...
31.9℃
21.5℃ 湿度:46% 2017-09-01 140日目
(0.10 Kg) 収穫
結実 開花
-
十六ささげの栽培(その21)収穫葉は続く
あちこちで葉の枯れが目立つも
偶に蕾を見つけたり
伸び始めた莢を見つけると
うれしくもなるけど
衰退が一気に来るかもと
少々不安のところもあるけれど
崩れかけた支柱の手直しが利かず
そろそろ姿勢も崩れているようで
それならい...
33.9℃
25.9℃ 湿度:64% 2017-08-30 138日目
(0.08 Kg) 収穫
結実 開花
-
十六ささげの栽培(その20)今期最大の収量か?
ひょっとしたら
今期の栽培・収穫において
1日あたり最大収量になったかもしれないですね。
本日の収穫
十六ささげ…37本(147g)
やはり数に対して中身が伴わないらしく
数量と重さが見合わないです。
そろそろ収穫晩期...
30.8℃
24.6℃ 湿度:72% 2017-08-28 136日目
(0.15 Kg) 収穫
結実
-
十六ささげの栽培(その19)収穫内容は?数と中身のバランス
日々の手入れは
余程の事がない限り不要に近く
日便状況も一度繁茂してしまえば
余り状況に変化がありません。
その中で唯一日々の変化が如実なのは
一日の収穫量です。
収穫数は増えるほうが
嬉しくもありありがたいものですが...
31.7℃
23.7℃ 湿度:58% 2017-08-26 134日目
(0.13 Kg) 収穫
結実 開花
-
十六ささげの栽培(その18)増え始めた収量-2
このところ2日毎の記録になっていますが
そうでもしないと
収穫の間隔が長くなれば時期を逃す莢が増えるため
やむを得ない状況です
それでも収量が増え過ぎるようなら
一日ごとになるかもしれません。
これも下葉を整理した効果か...
35.5℃
25.8℃ 湿度:62% 2017-08-24 132日目
(0.20 Kg) 収穫
結実 開花
-
十六ささげの栽培(その17)増え始めた収量
どうもこの天候不順の環境がいいのか
高温多湿になるからと葉を空かしたので
風通しと日当たりが良くなったせいなのか
散々切り落としても繁茂しています。
一日の収量では
本日が可成り多目だと思います
本日の収穫 ...
33.4℃
23.4℃ 湿度:74% 2017-08-22 130日目
(0.17 Kg) 収穫
結実 開花
-
十六ささげの栽培(その16)旺盛さに感服
ササゲの近くに育つゴボウの採取株も
タネ取りを終えた後に全ての枝を落とし
いざ抜こうとすると
ササゲの茎が巻き付いていたので
抜久野をやめて支柱代わりにしました。
前日の作業で込み合った葉をバッサリ落とすと
風通...
32.6℃
24.7℃ 湿度:73% 2017-08-20 128日目
(0.10 Kg) 収穫
結実 開花