懐かしい野菜の栽培(その3)幼苗定植 - 奈良一号 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > まくわうり > 奈良一号 > 採種16’の栽培-17’-4_真桑瓜

採種16’の栽培-17’-4_真桑瓜  終了 成功 読者になる

奈良一号 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 120㎡ 種から 24
作業日 : 2017-05-04 2017-04-10~24日目 晴れ のち 曇り 23.9℃ 14.5℃ 湿度:57% 積算温度:391.1 ℃

懐かしい野菜の栽培(その3)幼苗定植

畑作は苗半作という位委奇病が大事でも
思い通りのけんかが出なければ
見切りをつけるのではなく
その後の生長を圃場に地力に依存することにしています

ポットで育たないからと、栄養投下しないわけですから
育苗sる土に栄養が足りないというか
最初の土作りで躓いたわけで
名にもタネや苗が悪い訳じゃないです。

しいて言えば
追熟が完璧ならタネが充実しているから
少々の栄養不足は有機栽培に比べれば少ない訳で
じっくり育てるには富曽亀気味の方がいいけど
その代わり成長と回復が緩慢になるのは
致し方ないことです。

そんなわけで
双葉が展開しても
それれ以降が芳しくないようなので
先行して
収穫を控えているニンニクの畝に移植しました

つまりニンニクの収穫を終えるまでの時間稼ぎ
そうしないと場所があかないし
今年はニンニクが沢山の数を育てているので
畝2本をフルに使っているため
収穫を待ってからの植え付けでした。

が…

ウリハムシに食害を忌避するために
ニンニクに囲まれた状態で植えるとどうなるか?
その効果のほどを確かめたい意図もあります。

さてどうでるやら

(残念ながら画像記録なし)

奈良一号 

コメント (0件)

GOLD
Fuego さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数734ページ
読者数21

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数21人

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

-->