-
懐かしい野菜の栽培(その5)開花
カボチャは活着と株の回復から
開花までが随分と長かったけど
マクワウリは
株の回復に時間がかかったものの
開花が意外と早かったです
33.1℃
24.5℃ 湿度:73% 2017-07-11 92日目
開花
-
懐かしい野菜の栽培(その4)株の回復と活着
今更思うと定植した状態で画像を残しておけば
幼苗定植することで
株が劇的に変化(回復)したことが
一目瞭然で判った筈なのに
まったく良い処だけを取り繕う様ではいけませんね。
知っているのは栽培者本人だけとは…
”虚言”と言わ...
24℃
℃ 湿度:81% 2017-06-28 79日目
-
懐かしい野菜の栽培(その3)幼苗定植
畑作は苗半作という位委奇病が大事でも
思い通りのけんかが出なければ
見切りをつけるのではなく
その後の生長を圃場に地力に依存することにしています
ポットで育たないからと、栄養投下しないわけですから
育苗sる土に栄養が足りないと...
23.9℃
14.5℃ 湿度:57% 2017-05-04 24日目
植付け
-
懐かしい野菜の栽培(その2)発芽
タネを播くといっても
時期をずらしながら段階的に数を増やしてみました
最初に予定数の24株分に
14株分の追加播種をしました
この14株分が発芽すれば捕植用になるわけです
他のウリ科と違って発芽率が良くないみたいで
育苗...
22.1℃
11.2℃ 湿度:43% 2017-04-22 12日目
発芽
-
懐かしい野菜の栽培(その1)種まき
現代人はなじみが薄いかもしれません。
昭和の初期~中期にかけて甘い野菜といえば
スイカとマクワウリが代名詞でした。
特にマクワウリ(甜瓜または真桑瓜と漢字表記)は
手で持ち歩けるサイズです。
頬張りながら食べ歩きする光...
15.1℃
10.1℃ 湿度:54% 2017-04-10 0日目
種まき